●ビニール袋で簡単ハンバーグ!
面倒な混ぜる作業と整形する作業をビニール袋で簡単に!手も汚れないので楽チンです。
【材料】
・合い挽き肉…300グラム
・玉ねぎ…1個
・バター…10グラム
・マヨネーズ…大さじ1杯
・おろしにんにく…小さじ1杯
・おろしショウガ…小さじ1杯
・塩・こしょう…少々
・パン粉…大さじ5杯
・油…小さじ1杯
【作り方】
1)玉ねぎをみじん切りにし、耐熱容器に入れ、バターをのせてラップをして、600Wのレンジで1分30秒加熱する
2)ラップを外してかき混ぜ、おろしショウガ・おろしにんにく・マヨネーズを加えて混ぜる
3)ビニール袋に粗熱のとれた玉ねぎと合い挽き肉を加えて、袋の上からもみ込む
4)混ざったら、パン粉も加えてもみこむ
5)ビニール袋の端を斜めに切り、生クリームのように絞り出す
6)フライパンに油をひいて熱し、軽く形を整えたハンバーグを入れて両面焼く
7)楊枝を刺し、肉汁がしみ出てくれば焼き上がり!
小さめに作り、フライパンにフタをして焼くと火も通りやすく、より短時間で作れます。

●肉汁たっぷりにするコツ
お店で食べるハンバーグは中から肉汁がたっぷり出て来るけど、家で作るのはパサパサしている…。そんなときには、挽き肉を一度冷凍し、半解凍の状態でハンバーグを作りましょう。パサパサの原因は、手の温度で肉の脂が溶けてしまい、焼くときに流れ出てしまうからなんだとか。半解凍の状態でこねれば、脂が外に溶けず、肉の中に残ったままになります!
手も汚さず、簡単に作れるハンバーグ。焼く直前の状態で冷凍すれば、次に使うときは解凍して焼くだけなので、多めに作っておいてストックしておくのも良いかもしれません。今夜は時短レシピとは思えない本格ハンバーグを作って家族をびっくりさせてみては?
(文・姉崎マリオ)