クサみよサラバ! 梅雨時の部屋干しを絶対成功させたい!

クサみよサラバ! 梅雨時の部屋干しを絶対成功させたい!

外干し愛好家には憂鬱な、ジメジメの梅雨。仕方なく部屋干ししたけれど、なかなか乾かない挙句、イヤ~なニオイまで…という憂き目に遭った諸氏も少なくないことでしょう。しかし、この梅雨からは不快な思いをしたくない。そこで、部屋干しを成功させる方法を、洗濯王子こと中村祐一さんにお聞きしました。

部屋干しは「表面積を広げる」&「空気を動かす」がコツ

梅雨時期など雨の日は、外で洗濯物を干すことができません。まず、部屋干しで洗濯物をきちんと乾かすには、どんなコツがあるのでしょうか。

「1つ目のポイントは、干す際になるべく洗濯物の表面積を広げること。衣類同士、生地同士が重なっていると乾きにくいためです。シャツなら襟を立てる、ズボンなら裏返しにして筒状に干すなど、できるだけ広げて干してください」(中村さん)

ポイントの2つ目は、空気を動かすことだそう。

「扇風機やエアコン、サーキュレーターを使って風を起こすと、さらに乾きやすくなります。部屋干しをする部屋は、カーテンなど乾いている別の素材に湿気が移りやすいので、個人的にはお風呂場がオススメです。もともと湿気に強い部屋ですし、換気扇がついている。お風呂以外の時間は使わないので、洗濯物が邪魔になりにくいとメリットが多いんです」(同)

ご自宅では、お風呂に突っ張り棒をつけて部屋干しするという中村さん。浴室乾燥機能は使わずに、換気扇とサーキュレーターのW使いをしているそう。お風呂だけで洗濯物が干し切れない場合はどうしたら?

「リビングなどエアコンのある部屋で、なるべく布もののない部屋を選びましょう。もし留守にするならば、1時間暖房をつけるのも手です。温度が上がると空気中に含むことができる水分量が増えるため、洗濯物がより乾きやすくなります」(同)

さらに+αで工夫するならば、除湿機をかけるのも◎だといいます。

衣類のクサいニオイを防ぐ&落とす方法

部屋干しをする際は、干し方だけでなく洗い方にもコツがあるそう。

「まず、洗濯物は貯めずになるべく早く洗うこと。梅雨時期は雑菌が繁殖しやすいため、衣類の汚れが変質しやすい。放置するほどイヤなニオイや汚れが落ちにくくなります」(同)

ヒエエエ。それは怖い…! ほかにもコツはありますか?

「コツの2つ目は、お湯で洗うこと。部屋干しのニオイは、雑菌がエサを食べて出した排泄物が原因。雑菌のエサは体から出るタンパク質と皮脂汚れですが、後者は水では落としにくいのです。お湯は40度ぐらいが目安ですが、洗う前に洗濯表示を見て何度までならOKか確認してくださいね」(同)

ニオイは汚れが落ちているかのバロメータだと中村さん。つまり、部屋干ししてニオう洗濯物は、そもそもきちんと洗濯できていないというのです。自分では洗濯できてるつもりだったのに…(泣)。

「さらに、洗う前の状態でニオイや黄ばみを感じる洗濯物は、漂白剤を入れて洗ったほうがいいですね。ニオイなどを感じなければ、毎回、毎回漂白剤を使う必要はありません」(同)

なお、雨が上がった直後の晴れ間はつい洗濯物を外に出したくなりますが、湿度が高いため外干しはかえって乾かないそう。

ちなみに中村さんは、部屋干し推奨派。「紫外線で日焼けや繊維の劣化が起きるなど、外干しは意外に洗濯物によくない。我が家では1年中、部屋干しです」とのこと。

家族に気持ちのいい洗濯物を届けるべく、自信をもって部屋干しできるようになりたいものです!

dリビングでダスキンのエアコンクリーニングが30%オフに!?

ただでさえジメジメの時期なのに、部屋干しをしていると室内の湿度はさらに上昇。部屋の湿気をきちんと取っておかないと、室内にカビを生やす原因にもなります。

例えば、エアコンはカビの繁殖しやすい箇所。もし久しぶりにエアコンをつけてイヤなニオイがするならば、カビとホコリがある証拠なのです。

dリビングは月額使用料450円で、家事サポートやトラブルサポート、収納サポートなどを受けられるサービスです。ダスキンのハウスクリーニングなら、通常価格の30%オフで利用することも。エアコン(120cm未満)のクリーニングなら、通常価格1万2000円(税抜)が8400円(税抜)になるチャンスもあるのです。

梅雨時期からの暑さを快適に過ごすべく、エアコンのお手入れもお忘れなく!

dリビングを見る