わさび醤油、七味唐辛子フレーバーのナッツ
現在、無印良品が新商品として発売しているもののなかには、カシューナッツやアーモンドを使用したお菓子がラインナップされています。それだけであれば、子どもでも気軽に食べられそう。しかし、同商品にはさまざまなフレーバーがついていて、ものによっては大人向けといえそうなものもちらほら。いくつかピックアップすると…。

【アーモンド】
・「アーモンド わさび醤油味」(税込190円)
…素焼きをしたアーモンドのわさび醤油味。ツンとした辛みが特徴。
・「アーモンド 七味唐辛子味」(税込190円)
…素焼きをしたアーモンドの七味唐辛子味。ピリッとした辛さが特徴。
・「アーモンド ガラムマサラ味」(税込190円)
…素焼きをしたアーモンドのガラムマサラ味。ガラムマサラはインドの代表的なミックススパイスで、ほどよい辛みとスパイスの香りが特徴。
【カシューナッツ】
・「カシューナッツ スモークベーコン味」(税込190円)
…カシューナッツをカリッとした衣で包み、スモークベーコン味に仕立てたもの。
・「カシューナッツ チーズ味」(税込190円)
…カシューナッツをカリッとした衣で包み、チーズ味に仕立てたもの。
・「カシューナッツ カレー味」(税込190円)
…カシューナッツをカリッとした衣で包み、カレー味に仕立てたもの。
などがあります。「カシューナッツ」のシリーズは、子どもでも食べられそうなフレーバーではありますが、筆者が実際に食べた「スモークベーコン味」は、子どものおやつというよりは、晩酌のおつまみによさそうな味わいでした。スモーキーなベーコンフレーバーは、ビールなどにピッタリです。
また、「アーモンド」シリーズは、辛みが特徴といえそう。筆者は「ガラムマサラ味」を食べてみたのですが、独特の香りとほのかな辛みが、アーモンドのおいしさを引き立てていて、こちらもおつまみとしてよさそうだと感じました。
商品パッケージを開封してしまうと保存がしづらいので、開封後は密封容器などに入れて保存するといいかもしれません。いろんなフレーバーを用意しておけば、そのときの気分によって食べ分けられるから楽しいはず。ナッツ好きなみなさんは、ぜひチェックしてみてください。
(文・奈古善晴/考務店)