お花見にぴったりの「三色団子」が登場
3月12日、ファミリーマートが発売したのが、「3種の味わい三色団子」(税込208円)です。

同商品は、こしあんを包んだ紅団子、みたらしタレを包んだ白団子、粒あんを包んだ草団子の3つがセットになったもので、それぞれ違った味わいを楽しめるのが特長のひとつ。
「なぜ三色なのか」「なぜこの順番なのか」という理由は諸説あるようですが、日本では、お花見の時期にピンク・白・緑の「お花見団子」を食べる風習があるため、まさに今の時期にぴったりの新商品ですよね。
見た目が派手というわけでもなく、すでになじみのある和菓子ではあるものの、ネット上では「思ったより大きい」「甘さ控えめでうれしい」「みたらしソースがおいしい」など大好評。筆者も食べてみることにしました。
3度おいしい三色団子
ネットのコメントにもあったように思ったよりも一つひとつが大きく、串には刺さっていないタイプ。

まずはピンクのこしあんを食べてみると、なめらかで上品な甘さのあんこがおいしく、もちもちだけど歯切れのいい団子が◎。白のみたらしはガツンとしょっぱいけれどほのかな甘さもあります。緑の粒あんは、もう少しよもぎの風味があってもいいかなという印象ですが、こしあんと同様上品な甘さ。しっかり小豆の粒感があるのもうれしい!
“3種の味わい”という名前通りそれぞれが異なるおいしさがあって、「3種の味わい三色団子」ひとつで“3度おいしい”ので、お得感もありますよ。税込208円というお手頃価格も、魅力的ですよね。
これからの季節、ピクニックやお花見など外に出る機会も増えるでしょう。「3種の味わい三色団子」があれば、より“春気分”を味わえるかもしれませんよ。
(文・明日陽樹/TOMOLO)
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。