1つ目の方法は、肩こう骨を意識した10秒体操。その方法は、
(1)両ひじは90度に曲げ、手を上にした状態で顔の横へ。息を吐きながら、顔の前でひじとひじがつくまでくっつけて閉じる。
(2)息を吸いながら、今度は閉じたひじ同士が離れるよう、めいっぱい肩こう骨を寄せていく。
(3)両腕を頭の上に伸ばし、手の甲と甲を頭の上でくっつける。
この方法は、凝り固まった肩こう骨をほぐすのに最適。実際にやってみると、やった直後、肩こう骨周辺の血流が良くなり、背中が温まるのが実感でき、肩が軽くなりました。いつでもどこでもできる手軽さも◎。

2つ目の方法が、「さとう式肩こり解消リンパマッサージ」。
肩こりというと、肩と叩いたり揉んだりしてコリをほぐすものだと思いがちですが、同マッサージあごの関節運動を利用してリンパを流れやすくし、循環障害を改善するというもの。顎関節症の症状を和らげる一環として生まれたもので、あご周りの筋肉であるそしゃく筋の緊張は、肩こりや頭痛、耳鳴りなどの症状改善にも効果があるといいます。

実際施術受けている動画がYoutube上にアップされているのですが、叩いたり揉んだりといった従来の施術を行うことはなく、腕をもって肩周辺を優しくさするだけ。動画内で体験した女性も、ほんの10秒程度でコリがほぐれたことに驚いているようです。こちらは残念ながら自分一人ではできないのですが、全国各地で講習会が開催しているそう。
冬は寒さから筋肉が緊張し、肩こりの症状もつらくなりがち。気軽にできる10秒解消法で、つらい冬の肩こりを乗り切りましょう!
(文・永代渡/考務店)
つらい肩こりに…こちらもオススメ

あずきのチカラ 首肩用
レンジで繰り返し加熱して使える首肩用のウォーマー。じんわり温まって血行促進でコリを解消。
レンジで繰り返し加熱して使える首肩用のウォーマー。じんわり温まって血行促進でコリを解消。

医療機器認可取得 マッサージ器 ネックマッサー も~む 首・肩・背中・腰 マッサージ機 指圧風もみ玉マッサージ 058356
頑固な首・肩・腰・背中のコリを、8つの揉み玉がマッサージ。電源ボタンを押すだけと操作も簡単。
頑固な首・肩・腰・背中のコリを、8つの揉み玉がマッサージ。電源ボタンを押すだけと操作も簡単。