食品ストックやキッチン用品の収納方法は?キッチン以外を活用!

食品ストックやキッチン用品の収納方法は?キッチン以外を活用!

キッチンが狭くてパントリーもない場合、食品ストックやキッチン用品をキッチンに収納しきれない家庭も多いのではないでしょうか?
ですが、

「別の場所に置いたら使い忘れてしまい、賞味期限が切れてしまった」
「取りに行くのが面倒で使わなくなった」
「どこに収納していいのかわからない」

このようなお悩みの声もよく耳にします。
そこで今回は、キッチン以外の場所を活用して、食品やキッチン用品を収納する方法をまとめました。

キッチンに収納するモノ・しなくていいモノを選ぶ

(画像出典)PIXTA

まずは「キッチンに収納するモノ・キッチン以外に収納するモノ」を分けていきましょう。キッチンでの使用頻度が低いモノはキッチン以外でもOK、と考えると判断しやすいです。

毎日キッチンで使うモノが別の場所に収納してあったら、わざわざ取りに行くのも戻すのも面倒ですよね。ですから、キッチン以外の場所に収納するのは、頻繁に取りに行く必要がないモノを選びます。

たとえば、

  • 長期保管する食品や液体調味料のストック
  • お酒や飲料水のストック
  • 使用頻度の少ない調理道具・器具
  • キッチンで使わない食器や調理器具

など。
どれくらいの頻度で使っているか、どこで使っているかを考えながら、キッチン以外に収納するモノを選んでくださいね。

キッチン以外に食品ストックやキッチン用品を収納できる場所はココ!

キッチン以外の場所に収納するモノを決めたら、次は収納場所をどこにするか決めていきます。収納場所は家事動線を基準に考えましょう。

収納は「使う場所に使うモノを収納すること」が基本です。キッチンに収納しないとはいえ、あまりキッチンから遠いと使い勝手が悪くなってしまいます。
では、キッチン以外のどこに何を収納するのがいいでしょうか?

食品ストックは、玄関とキッチンの間

(画像出典)PIXTA

食品ストックの収納場所は、買い物動線で決めましょう。食品の買い物をしたときは、玄関からキッチンに運ぶ場合がほとんど。ですから、その動線上に食品ストックを収納するのがもっとも動きがスムーズです。
玄関よりもキッチン寄りのほうが、使い勝手は良いでしょう。

おすすめは、キッチンに近い廊下やリビングダイニングにある収納棚。収納棚がない場合は、リビングダイニングに収納ラックや防災備蓄用の収納ケースなどを置くのがおすすめ。収納ラックやケースをパントリーの代わりにするという考え方です。

但し、玄関とキッチンの間ならどこでもいいわけではありません。食品の保管に湿気はNG!湿気が溜まりやすい玄関や水回りの近くは避けてくださいね。

関連記事

キッチンには、冷蔵庫に入れる食品とは別に、缶詰や乾物、未開封の食品などのストック品を保管する場所が必要です。また、災害の多い日本ではローリングストックや非常食、飲料水などを備える必要性も高まっており、食品の保管場所は切実な問題となっていま[…]

憧れのキッチンパントリーの間取りとアイディア#心地よい住まい

ペットボトル飲料や酒類は玄関近くでもOK

食品ストックはキッチンの近くに収納したほうがいいですが、ペットボトル飲料や酒類は、玄関近くに収納してもOKです。ドリンク類は重いのでキッチンまで運ぶのが大変。飲む分だけキッチンに持ち込んでいくほうが負担も少なくなります。
温度や湿度にあまり影響を受けない缶詰も使用頻度が少なければ、玄関近くの収納スペースや玄関近くの部屋に収納しても構いません。
玄関に防災備蓄用の収納ケースが置いてある場合、一緒に収納しておくと備蓄品にもなるのでおすすめです。

実はキッチンで使わないモノも…!リビングやダイニングへ

(画像出典)PIXTA

食品やキッチン用品の中には、実はキッチンで使わないモノが意外とあるんです。そういったモノはリビングダイニングに収納したほうがいいでしょう。具体的にどんなモノがあるのか説明していきます。

お菓子類

スナック菓子や飴類は開封してそのまま食べることのほうが多いですよね。ですから、リビングやダイニングにあったほうがラク。わざわざキッチンまで取りに行く手間がかかりません。
派手なパッケージが気になる場合は、収納ボックスやカゴにまとめて入れておきましょう。まとめたら、ダイニング周りの棚に収納すればOKです。
キャスター付きのキッチンワゴンをリビングやダイニングに1つ置いても使い勝手が良くなります。

ホットプレートやカセットコンロ

ホットプレートやたこ焼き器、カセットコンロなどを使う場所はダイニングテーブルですよね。器具によっては使用後にキッチンで洗いますが、収納場所はダイニングでも問題ありません。家族にも気軽に出し入れを頼めます。

ティーセット

茶葉、ティーカップ、ポットなどのティーセットもダイニングに置いてあっても問題ありません。ひとまとめにしておいたほうが動線もスムーズ。電気ポットややかんのお湯をダイニングに持ってくるだけで紅茶が飲めます。日本茶も同じようにまとめておくと便利です。

ランチョンマットやペーパーナプキンなど

ランチョンマットやペーパーナプキンも、使うのはダイニングテーブルです。ダイニングの近くに収納してあったほうがテーブルセッティングがしやすいでしょう。
紙皿や紙コップ、ストローなども、一緒で問題ありません。

関連記事: