
1●革バッグの保管はどうする?
バッグや財布、キーケース、カードケースなど身の回りにはたくさんの革製品がありますが、なかでも「バッグ」は革でできていることが多いですよね。長く使えば使うほど味が出てくるものだから大切に使いたい! そんなあなたにぜひ読んでほしい記事です。
≫梅雨入り前に知っておきたい! 革バッグを長く使うための3つのコツ
2●梅雨の悩みをクイズで解決!
梅雨の時期、多くの人が抱えているであろう4つの問題について、クイズ形式でお悩み解決! 「湿気対策のために布団の下に敷くといいものはどれ?」「生乾きの洗濯物のイヤなニオイを防ぐためにやってはいけないことはどれ?」などなど…さてあなたは、いくつ正解できる?
≫あなたは全問正解できる? 梅雨のお悩みクイズ
3●傘のお手入れ、ちゃんとしていますか?
雨の日におでかけする場合、傘をさすのが一般的。もはやあって当たり前のものだけど、とっても便利ですよね。傘を使い終わったあと、そのまま傘立てに…というあなたは要注意! もしかしたら、傘の劣化が進んでいるかもしれません。
≫【梅雨】意外と知らない傘のお手入れ方法
4●洗濯物の部屋干しは“あそこ”がおすすめ!?
雨が降ると、外に洗濯物が干せないのが悩みの種に…。とはいえ洗濯しないわけにはいかず、仕方なく部屋干しする人は多いと思います。部屋干しといえばリビングを選びがちですが、じつは○○のほうが部屋干しに向いているんです!
≫【梅雨対策】洗濯物を室内に干すなら○○がよかった!?
梅雨は気分もジメジメしがちですが、ちょっとの工夫でストレスを軽減することができます。賢く対策して、気持ちよく夏を迎えたいものですね。
(文・明日陽樹/TOMOLO)
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。