「堅あげポテト匠味 華やか青のり味」
カルビーは、堅い食感が人気のポテトチップス「堅あげポテト」より、少し贅沢な和の味わいを追究した「匠味」シリーズを約1年ぶりにリニューアルし、新商品「堅あげポテト匠味(たくみ) 華やか青のり味」(価格:オープン)を、2022年3月28日(月)から全国のコンビニエンスストア限定で販売しています。

同商品は、愛媛県燧灘(ひうちなだ)産の風味豊かな青のりを100%使った「堅あげポテト」です。数ある海苔の中から「堅あげポテト」の堅い食感と相性がよく、強い風味が特長的な燧灘産青のりを使うことで、シンプルながら味わい深いおいしさに仕上げたのだとか。
甘みを感じる青のり味
「堅あげポテト匠味」シリーズには、以前にも燧灘産青のりを使った商品があり、「食べる手がとまらない」や「これはハマる」「海苔味のポテトチップスで一番おいしい」などのように人気を博していました。
一見すると、まったく同じ商品が再販されたようにも見えますが、以前販売されていたものは隠し味に赤唐辛子が使われていて、今回の新商品はにごま油が使われているなどの違いがあるんです。


とはいえ、今回の新商品も“食べる手がとまらない”ほどのおいしさ! 噛めば噛むほどに素材のうまみが広がるポテトチップスは、海苔の香りがよく、ほんのりと甘みも感じられてすごくおいしいです。ごま油の風味は本当に隠し味程度だし塩味もちょうどよく、とにかく海苔のおいしさを最大限に引き出したような味わいの商品でした!
期間限定商品で2022年5月上旬終売予定だから、気になる方は早めにチェックしてくださいね。
(文・撮影:奈古善晴/オルメカ)
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。

奈古善晴
約10年間車屋に勤務。アートディレクターとして自社サイト・販促物の制作、広告運用などを担当。その後、編集プロダクションに転職し、編集者・ライターとしての実績を積む。現在は独立し、「マイマガジン」の一部コンテンツのディレクションなどを担当。過去に「editeur」や「ビジどこ会員サイト」「ままのわ」「スーモジャーナル」などに寄稿。
約10年間車屋に勤務。アートディレクターとして自社サイト・販促物の制作、広告運用などを担当。その後、編集プロダクションに転職し、編集者・ライターとしての実績を積む。現在は独立し、「マイマガジン」の一部コンテンツのディレクションなどを担当。過去に「editeur」や「ビジどこ会員サイト」「ままのわ」「スーモジャーナル」などに寄稿。