【プロが教える】おしゃれな超狭小住宅を実現する方法!立体的に空間全体を設計することが大切

【プロが教える】おしゃれな超狭小住宅を実現する方法!立体的に空間全体を設計することが大切

※本記事の家具・コーディネートなどの画像を確認したい場合は、Hello Interiorホームページにてご確認ください。

面積の小さな土地に建てる住宅は、狭小住宅と呼ばれています。
近年は、土地が手に入れやすいということ以外に、コンパクトで広すぎない小屋のような家を希望される方も多くいらっしゃいます。

狭小住宅は、ただの「小さな家」ではありません。
建て主の希望が盛り込まれた、小さいからこその工夫が詰まった住宅が設計されます。
そのため、住み手の欲しい空間と共に、面積からは想像ができないような広がりを感じたり明るさを感じたりできるような家が造られることが多くなります。

今回は、工夫溢れる素敵な超狭小住宅を、ふんだんな画像とともにご紹介いたします。
狭小住宅を検討されるなら、参考にしてみてくださいね。

プロが教える!おしゃれな超狭小住宅を実現するポイント

そもそも狭小住宅とは?

狭小住宅とは、面積の小さな土地に建てられた住宅のことで、15坪(50平方メートル)以下の敷地とするのが一般的です。
さらに、土地が四角でないことも多く、三角形や旗竿敷地ということも。
そこに狭さを感じさせないような工夫を詰め込んで設計されます。

超狭小住宅をおしゃれに実現するポイント① 視線が抜ける工夫

狭小住宅は、一つ一つの空間はどうしても狭くなります。
そのため、壁で囲われると圧迫感を感じて、狭さを感じてしまいます。

一つの空間が小さくても、視線が抜ければ体感的に狭く感じません。
細かく部屋を区切るのではなく、どこかに視線が抜けるように工夫することがポイント。

その際、ワンルームである必要はありません。
リズムのある空間にして、適度にプライバシーを確保しつつ緩やかにつなげるイメージがフィットします。

超狭小住宅をおしゃれに実現するポイント② 光を回す

閉じた薄暗い狭い部屋は、納戸のような印象になりやすいので、光の回し方も大切なポイントになります。
全ての部屋に大きな窓をつけるという方向ではなく、光を効果的にさまざまな部屋に送ることを検討します。

特に、都心の狭小住宅は、隣地に家が迫っていることが多く、闇雲に大きな窓は設置が難しくなります。
そのため、中庭や吹き抜け、天窓を利用して、効率よく各部屋に光を届ける工夫を考えることがポイントになります。

超狭小住宅をおしゃれに実現するポイント③ さまざまな居場所を確保

狭小住宅は、立体的な設計がキモとも言えます。
ここはリビング、ダイニング、寝室と個室を平面的に作るイメージではなく、柔軟な暮らし方を考える方が生活を豊かにします。

たとえば、狭小住宅でポイントになるのが階段です。
階段は光を各階に回すのにも役立ちますし、階段をくつろぎのスペースにしたり、ワークスペースにしたりすることができます。

ちょっとしたスペースも、無駄なく使えるように工夫して、楽しい住宅にしましょう。

後悔したくない!建築家にお願いして失敗しがちな狭小住宅パターン紹介

居住空間にばかり目がいくと、空間としては素敵だけれど、ものをしまう場所がなかったということになりがちです。
ものが溢れてごちゃごちゃしているとさらに狭い印象になってしまいます。

そのため、デッドスペースも余すことなく利用して、さまざまな収納を確保することも大切。
荷物は最小限にしながら、物の住所をしっかり決めてあげられるような住宅を設計してもらいましょう。

住宅のプロが厳選!有名建築家がデザインした超狭小住宅3選

三軒茶屋の家:SUPPOSE DESIGN OFFICE

谷尻 誠さん、吉田愛さんの設計事務所・サポーズデザインオフィスは、住宅から公共施設まで幅広い設計を行っています。
建築やインテリア雑誌などでもお馴染みの人気設計事務所が設計する狭小住宅は、どれも立体的に考え込まれた素敵な空間です。

こちらの「三軒茶屋の家」は、プライベートを重視した陰影のある空間に仕上げられています。
他にもモダンで明るい狭小住宅も設計されていますので、施主の希望を汲んだ設計をされているからこその人気なのだと想像することができます。

また、階段のディテールなどさまざまな箇所に目を引くデザインが散りばめられていますので、作品集などが参考になります。

House NA:藤本壮介建築設計事務所

藤本壮介さんも住宅や屋外施設など幅広い設計をおこなっている建築家です。
こちらのHouse NAが発表されたときには、さまざまな雑誌でも取り上げられて話題になりました。

ガラス張りの家は、屋外と屋内が曖昧につながり、外のテラスも自由に使えるスペースになっています。

人によっては住みづらいと感じられるかもしれませんが、設計者が要望をより良い形で設計しているからでしょう、施主も満足されているそうです。
つまり、狭小住宅は特に、みんなが平均的に好きな家ではなく、個人の好みや要望がしっかり組み込まれた家の方が満足感が高くなると言えるでしょう。

三谷さんの家:レミングハウス(中村好文氏)

中村好文さんは、小屋のような必要最小限の住宅を設計の力で豊かで住みやすい空間にする人気の建築家です。
雑誌に取り上げられることはもちろん、多くの書籍を出版されているので、ご興味のある方はぜひ。

こちらは、木工家の三谷さんの家で、中村さんの名前が広く知られた作品です。

自然素材を使った、陰影のある落ち着いた空間がお好みの方に参考になるでしょう。

関連記事: