避難に必要な情報がまとめてわかる。「Yahoo!防災速報」アプリで逃げ遅れを防止しよう

避難に必要な情報がまとめてわかる。「Yahoo!防災速報」アプリで逃げ遅れを防止しよう

近年はスマートフォンの普及とともに、防災のあり方が変わってきました。
地震や台風、大雨による危険を知らせる緊急速報の通知をはじめ、ニュースサイトで最新の状況をチェックしたり、SNSなどで近所の様子を確認したりする人も多いのではないでしょうか?
このような災害が迫ってからの情報とあわせて、事前に備蓄しておく物のリストや、いつ避難を始めればよいかの計画「防災タイムライン」をかんたんに作ることができる、Yahoo! JAPANのスマートフォンアプリ「Yahoo!防災速報」を紹介します。

緊急速報の通知ためにアプリを使っている人も多いかもしれませんが、さまざまな機能が追加されていますので、便利な機能を知って災害がおきたときのために備えておきましょう。

(引用:Yahoo! JAPAN)

Yahoo!防災速報とは?

緊急速報の通知のほか、現在でている避難情報や気象情報などを確認できる「防災情報表示」、地図上でユーザーによる現在地の災害状況を地図上でリアルタイムに共有できる「災害マップ」、自分に必要な備蓄品のリストや防災行動開始のタイミングを確認するための「防災タイムライン」など、防災に関するさまざまな機能が1つにまとまった防災用のアプリです。

台風や大雨は事前にくることが予測できるため、災害がおきる前に避難することができます。しかし、適切なタイミングで避難をおこなうには、下のような準備や知識が必要となります。

避難生活で必要となる備蓄品や避難先を調べて用意しておく
自治体のハザードマップを入手し、自宅周辺で浸水の可能性がある場所を調べておく
台風や大雨が来たときには、自治体や気象庁のWEBサイトで避難情報に変化がないか確認する
自分の家族や環境にあったタイミングで、避難所などにむかう判断をする

防災のことを知らずにいちから情報収集を始めると、どこに情報が掲載されているかわからなかったり、いろいろな情報があってどれが正しいかわからなかったりすることも多いと思います。実際、ニュースなどで台風や大雨の情報が流れていても、自分のいる地域での避難のタイミングがわからず、逃げ遅れることが多くおきています。
Yahoo!防災速報は、防災について詳しくない人でも、アプリがサポートすることで逃げ遅れを防げるよう作られています。アプリに情報を入力していくだけで、備蓄の目安や防災行動をするタイミングなどを教えてくれるので、防災初心者にこそおすすめのアプリです。

防災情報表示

(引用:Yahoo! JAPAN)

現在地や登録した住所の地震や台風、大雨などによる危険のほか、地域でおきたひったくりや不審者などの「防犯情報」(※1)、ミサイル発射や武力攻撃などがおきたときの「国民保護情報」、断水や停電などを知らせる「自治体からの緊急情報」(※1)などを通知することができます。そのほか、避難情報や気象情報がまだ出続けているかが一目でわかるのもポイントです。
また、地域の登録は3か所まで行えるため、自宅や会社のほかに実家の地域を登録しておけば、離れて住む両親に危険が迫っていることを知らせることもできます。

※1 防犯情報、自治体からの緊急情報は、一部対応していない地域もあります。

関連記事: