【医師監修】生理って何? カラダが不調になる仕組みと対処のコツは

【医師監修】生理って何? カラダが不調になる仕組みと対処のコツは

肌が荒れる。食欲が増す、もしくはなくなる。体重が増える。むくむ。イライラする。眠くなる……などなど、生理が近づくと体にはさまざまな影響があらわれます。こんなにいろいろなつらいことがおきるのに毎月来る「生理」って、いったい何なの? こんなに体調に影響が出るのはなぜ? つらい症状はどうしたら改善できる? など、生理にまつわる疑問について、産婦人科医の宋美玄先生に教えていただきました。

おなか、腰、頭の痛み……生理痛はなぜおこる?

月経痛はおもに、はがれ落ちた内膜を排出しようとする子宮の収縮と「プロスタグランジン」という痛みを生じさせる物質によって生じるといわれています。
さきほどもお話ししたように、ある程度の年齢になると女性のカラダは毎月、子宮内膜を厚くし、妊娠の準備をするようになります。しかし「今月は妊娠しなかった」ということがわかると、準備していた子宮内膜がごそっとはがれ落ちます。
はがれ落ちた内膜は子宮にとって異物と認識されます。そして、それらを子宮から排出しようと子宮が収縮するため、下腹部に痛みが生じます。また、内膜がはがれ落ちるときに発生するプロスタグランジンによって、下腹部以外にも腰や頭など、カラダのさまざまな場所に痛みが生じます。月経痛はこのような仕組みがはたらき、生じていると考えられています。

生理の前におこる心身の不調「PMS」「PMDD」とは

月経痛のように月経期間中にあらわれる症状だけでなく、月経前に増加する女性ホルモンの影響で、毎月の月経が始まる直前にココロやカラダに不調が生じることもあります。それらはPMS(月経前症候群)やPMDD(月経前不快気分障害)とよばれます。
症状は人によってさまざまですが、PMSで比較的多いのは、おなかが張ったり、痛くなったりする腹部の症状です。ほかには全身がむくみやすくなったり、睡眠に影響が出て眠れなくなる、もしくは眠くてたまらなくなったり、メンタル面の症状が現れて、気持ちが落ち込んだり、イライラしたりすることもあります。
なかでも特に精神的な症状が強く出るものを、PMDDといいます。抑うつの症状が強く出ることが多く、発症が月経前に限定されているPMSと違って、月経前以外の時期にも症状があらわれやすいのが特徴です。

この記事の詳細データや読者のコメントはこちら

関連記事:

提供元

OZmall(オズモール)
OZmall
会員数300万人の女性向けWEBメディア。OZmall [オズモール] は東京&首都圏の女性に向けた情報誌 OZmagazine [オズマガジン] のWEB版です。「心ときめく“おでかけ体験”を一緒に」をテーマに、東京の感度の高い女性に向けた最新トレンド情報を紹介しています。
会員数300万人の女性向けWEBメディア。OZmall [オズモール] は東京&首都圏の女性に向けた情報誌 OZmagazine [オズマガジン] のWEB版です。「心ときめく“おでかけ体験”を一緒に」をテーマに、東京の感度の高い女性に向けた最新トレンド情報を紹介しています。