のりを強化した「ポテトチップス のりのりバター味」
カルビーは2022年10月17日(月)に、「ポテトチップス のりのりバター味」(筆者購入価格:税込177.12円)を全国のコンビニエンスストア限定で期間限定発売しました。
※2022年11月下旬終売予定


ロングセラーの「ポテトチップス のりしお」は、カルビーのポテトチップスの2番目のフレーバーとして1976年に登場したものです。これまでに「のりしおとチーズ味」や「のりしおマヨ味」など、「のりしお」の関連商品が多く発売されてきました。
今回の新商品は、2021年8月に登場し、人気を博した「ポテトチップス のりしおバター味」をベースにしたもの。新たに青のりを加えてのりの風味を強化したのだとか。
ちなみに商品名の「のりのりバター味」には、“商品を食べて楽しい気分になってほしい”という想いが込められているそうです。
深い味わいのやみつき系ポテトチップス
商品パッケージの裏面には、“思わず小躍りしたくなる旨さ!”と書かれています。のりが楽しそうに踊っていますね。

開封し、中身をチェック! 袋の中はスカスカというよりもちょっと多そうな雰囲気です。内容量をチェックしてみると66gでした。

お皿に出してみたんですが、ぱっと見の印象は、普通の「のりしお」ですね。

でも、1枚食べてみると、濃厚なバターのコクが感じられて最高! 青のりと焼のり、アオサを使用した、のりの香ばしくて華やかな風味と、バターのコクの相性が抜群によくて◎。1枚食べると、2枚、3枚と食べ続けたくなるやみつき系のおいしさです。

ポテトチップスのフレーバーで人気が高い「のり」と「バター」をひとつにしてしまった同商品。3時のおやつやお酒のおつまみにどうぞ!
(文・写真:奈古善晴/オルメカ)
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。

奈古善晴
約10年間車屋に勤務。アートディレクターとして自社サイト・販促物の制作、広告運用などを担当。その後、編集プロダクションに転職し、編集者・ライターとしての実績を積む。現在は独立し、「マイマガジン」の一部コンテンツのディレクションなどを担当。過去に「editeur」や「ビジどこ会員サイト」「ままのわ」「スーモジャーナル」などに寄稿。
約10年間車屋に勤務。アートディレクターとして自社サイト・販促物の制作、広告運用などを担当。その後、編集プロダクションに転職し、編集者・ライターとしての実績を積む。現在は独立し、「マイマガジン」の一部コンテンツのディレクションなどを担当。過去に「editeur」や「ビジどこ会員サイト」「ままのわ」「スーモジャーナル」などに寄稿。