2歳におすすめなおもちゃ10選!発達の特徴と選び方もチェック

第164回 みんなが共感!ママのお悩み
児童館・公園などに遊びに行けず、自宅で過ごすときに便利なのがおもちゃです。2歳児が興味を持つおもちゃが分からなくて、困っている人は多いのではないでしょうか?2歳児の発達段階を踏まえたおもちゃの選び方を、注意点と併せて解説します。

2歳ってどんな時期?発達段階をチェック

0~1歳のころに比べると、2歳児の成長スピードを速く感じる親は少なくありません。まずは、2歳児の心・体における発達を解説します。

自分の意志を主張するようになる

「魔の2歳児」とも呼ばれる2歳は、好き・嫌いがはっきりとしてくる時期です。これまでは親が与えたおもちゃを喜んで使っていたのに、「いや!」と言って投げたり、怒ったりする2歳児もいます。

「うちの子は大丈夫なのだろうか」「甘やかしすぎたのかな?」と、多くの親が子どもの育てにくさを感じる時期でもあります。

ただ、「イヤイヤ期」という言葉が象徴するように、2歳児が食事・着替え・お風呂・遊びなどを拒否するのはわがままではありません。

自分勝手に見える行動の奥には、「自分でやりたい!」という意志があります。子どもが自分の意志を主張するのは、心が成長している証拠ともいえるのです。

知性・運動能力が発達する

0~1歳と比べて2歳は、知性・運動に関する能力が大きく発達します。会話をしたり、線・形を描けるようになったりと、遊びの幅が広がる時期です。

また、ボタンをかけたり、箸を使ったりと、生活のなかでも自分でできることが増えてきます。運動能力が向上する時期でもあり、歩いたり、走ったり、跳んだりと、体を動かせるようになると同時に体力が付き始めるのも特徴です。

知的な好奇心が育つ2歳の時期には、挑戦する・失敗する・考える・成功するプロセスを経験させることも大切です。「自分でできた!」という達成感は、子どもの意欲・思考力につながります。

参考:2歳|大津市

イヤイヤ期、共感ができず怒るか無視してしまいます。 -1才10ヵ月の- 子育て | 教えて!goo

2歳児のおもちゃを選ぶポイント

親の思い通りにはいかなくなる2歳児には、どのようなおもちゃを選べばよいのでしょうか?次は、2歳児が気に入るおもちゃの選び方を紹介します。

伸ばしたい力に合わせる

心・体が急激に成長する時期だからこそ、2歳児に与えるおもちゃを選ぶ前には「どのような能力を伸ばしたいのか?」を考えることが大切です。

例えば、ヒーローや家族などになりきるごっこ遊び・ままごとでは、コミュニケーション能力に加えて、人の動作をまねする観察力、遊び方を工夫する創造力などが育つ可能性があります。

子どもの音感・感受性を高めたい場合は、キーボード・ドラムセット・タンバリンなど、楽器系のおもちゃがおすすめです。

また、パズル・ブロックは子どもの思考力・集中力を育てるのにぴったりのおもちゃです。伸ばしたい力に合わせておもちゃの種類を選ぶことで、親が期待する教育効果を感じやすくなるでしょう。

子どもの好みと安全性も確認

「自分でやりたい」という気持ちが強まる2歳児にとって、おもちゃを選ぶのも例外ではありません。どんなに子どものためを思って選んだとしても、親が選んだおもちゃには見向きもしない2歳児もいます。

2歳児のおもちゃを選ぶ際には、可能な範囲で子どもの好みを取り入れるのが大切です。子どもを店に連れて行って、「どのおもちゃで遊びたい?」と聞いて興味・関心のあるおもちゃを探る方法もあります。

ただ、子どもの好みだけにまかせると、あれもこれもとなる可能性があるのも事実です。おもちゃの種類だけは親が決めておき、デザイン・色などに子どもの好みを取り入れることをおすすめします。

さらに2歳児のおもちゃを選ぶ上でおさえておきたいのは、誤飲の危険性です。トイレットペーパーの芯を通過するおもちゃは、子どもの誤飲につながる恐れがあります。対象年齢・使われている素材を確認し、おもちゃの安全性もチェックしましょう。

参考:STOP!子どもの「窒息・誤飲」 - 東京消防庁

車好きな2歳児におすすめなおもちゃ

通園・お出かけなど、行動範囲が広がる2歳は、パトカー・消防車・バスなどの乗り物に興味を持ち始める時期です。車が好きな2歳児にぴったりのおもちゃを3つ紹介します。

学研「Gakken ニューブロック はたらくのりものBOX」

人気のニューブロックに、パトカー・消防車などの乗り物が作れるパーツが付いたセットです。

大きめのブロックが子どもの手になじみやすく、誤飲につながりにくいのが特徴です。やわらかい素材で作られているので、子どもが口に入れても痛くありません。

上に積み上げるのはもちろん、縦・横・斜めと組み方を工夫できるため、子どもの成長に合わせて遊び方を変えられるのもポイントです。

青いふたが付いた透明のケースは大きめに作られており、遊び終わったブロックを自分で片付けられます。

商品名:学研「Gakken ニューブロック はたらくのりものBOX」

Amazon:商品はこちら

ブリオ 「マイファーストビギナーセット」

スウェーデンの老舗おもちゃメーカー「ブリオ」のレールセットは、木製のおしゃれなデザインが特徴です。ナチュラルな雰囲気の商品なので、部屋のインテリアにもなじみます。

木製のレールには適度に赤・緑・黄などの原色を使い、子どもが認識できるように配慮されています。また、子どもが口に入れても害のない塗料を使用しているので、自由に遊ばせられるのもポイントです。

レールを走らせて遊べる機関車は、黒い車体に赤・黄緑・オレンジなどが映えるポップなデザインがおしゃれです。

商品名:ブリオ 「マイファーストビギナーセット」

Amazon:商品はこちら

アガツマ「アンパンマン ミュージックでGO! のりのりドライブハンドル」

ハンドル型のおもちゃは、子どもが運転手になりきって遊べます。クラクション・ウィンカーなどの仕掛けもあり、本格的なドライブごっこができるのが特徴です。

さらに、信号機の機能が搭載されていて、運転しながら簡単な交通ルールを学べるのもポイントです。運転ごっこを通して「信号が青になったら進む」「赤になったら止まる」などの交通ルールが自然と身に付きます。

アンパンマンの音楽・おしゃべり・効果音が収録されており、子どもの1人遊びを盛り上げます。

商品名:アガツマ「アンパンマン ミュージックでGO! のりのりドライブハンドル」

Amazon:商品はこちら

おえかき・ままごとが好きな2歳児におすすめなおもちゃ

クレヨンを使って絵を描いたり、家事をしている親の様子からままごとに興味を持ち出したりするのも、2歳児の特徴です。おえかき・ままごとができるおもちゃを、ひとつずつ紹介します。

アガツマ「アンパンマン 天才脳おしゃべりらくがき教室DX」

おえかきからなぞり描き、ひらがなの練習まで、幅広い遊び方ができるおもちゃです。おえかきが得意ではない子どもには、キャラクターのスタンプを押すところから始めるのもひとつの方法です。

子どもが持ちやすい大きめのペンには、「上手」「よーし、いいぞ」のように子どもの達成感を後押しする8種類のおしゃべりが、アンパンマンの声で収録されています。

下部にあるスライドを左右に動かすだけで、簡単消せるので、繰り返して遊べます。

商品名:アガツマ「アンパンマン 天才脳おしゃべりらくがき教室DX」

楽天:商品はこちら

エド・インター「ファーストリトルシェフ」

2歳の子どもでも遊べる商品です。包丁・まな板・野菜・くだものなどはすべて木製で、角が丸くて滑らかな手触りが特徴です。

もちろん安全性の高い塗料を使い、子どもがなめても害がないように配慮されています。すべてのパーツがアルコール除菌に対応しており、清潔な状態を保って使えるのもポイントです。

2本の包丁が付いているので、親が野菜を切るのを見せてから、1人遊びにつなげていくこともできるでしょう。ままごとセットが収納できる木箱は、料理を運ぶトレーや食事をするテーブルとしても使えます。

商品名:エド・インター「ファーストリトルシェフ」

Amazon:商品はこちら

2歳児にぴったりな知育おもちゃ

心・体が大きく成長する2歳児に知育おもちゃを与えると、遊びながら指先の動き・思考力などを育てることが可能です。遊び方を工夫できる知育おもちゃは、子どもが成長してからも使えます。

ジスター「天才のはじまり」

組み合わせて形を作るのはもちろん、ひもを通したり、棒を刺したりと、幅広い遊び方ができる商品です。丸い形のブロックなので、子どもが踏んだり、ぶつかったりしてもけがをしにくいのがポイントです。

500円玉よりもひと回り大きなサイズのため誤飲につながりにくく、好奇心が旺盛な2歳児でも安心して使えます。

パーツの多いブロックが収納できるケースは、スライダーのようにブロックを滑らせて遊ぶことも可能です。

商品名:ジスター「天才のはじまり」

Amazon:商品はこちら

エド・インター「森のあそび箱」

大きなビーズをループに通したり、数を合わせたり、木琴をたたいて音を出したりと、ぜんぶで5種類の遊びを体験できます。

知育として知られる幼児教室が監修したおもちゃには、つまんだり、パーツを持って動かしたりと、遊びながら指先を使える仕掛けが詰まっています。

身の回りの物を口に入れる子どもの習性を考慮し、なめても害にならない塗料が使用されているのが特徴です。ルーピングが付いた面は2WAY仕様で、ひっくり返すとふたとして使えます。

商品名:エド・インター「森のあそび箱」

Amazon:商品はこちら

体全体を使って楽しく遊べるおもちゃ

活発な2歳児には、体を動かして遊べるおもちゃを選んでみてはいかがでしょうか?持ち運びや、収納がしやすいおもちゃを3つ紹介します。

S51Concept「モンキーバイク」

軽量・コンパクトなバランスバイクには、本体がすっぽりと収まる大きなトートバッグが付いています。

両足を踏み込んで進むバランスバイクは、脚力と平衡感覚を育てるのに効果的です。2歳のころに身に付けた平衡感覚は、自転車に乗る練習にも役立つでしょう。

ただ、車通りの激しい住宅街や、狭い道路で使うと、大きなけがにつながる恐れがあります。自宅の周辺に広いスペースがない場合にはトートバッグにバランスバイクを入れて持ち運び、公園・広場などで遊ぶとよいでしょう。

商品名:S51Concept「モンキーバイク」

楽天:商品はこちら

NONAKA WORLD「くまのプーさん おりたたみキッズパークEX プラス」

1台でジャングルジム・ブランコ・鉄棒・すべり台の遊びが体験できる商品は、くまのプーさんのデザインが特長です。

2畳分ほどのスペースがあれば設置できるので、雨・猛暑などで公園に連れて行けないときでも自宅で体を動かして遊べます。ブランコには転落防止のベルトが付いており、子どもが安全に遊べるように配慮されています。

ブランコを外すと鉄棒に早変わりし、本体を折りたたむとコンパクトに収納できるのもポイントです。

商品名:NONAKA WORLD「くまのプーさん おりたたみキッズパークEX プラス」

Amazon:商品はこちら

スマートライク「折りたたみ 2Way トランポリン」

ソファー・ベッドなどで飛び跳ねる子どもに困っている人には、室内で使えるトランポリンがおすすめです。取り外しが可能なハンドルが付いたトランポリンなので、2歳児でも安全に遊べるでしょう。

ハンドルを外すと一般的なトランポリンに変身するので、子どもの成長に合わせて遊び方を変えられるのもポイントです。

子どもの体重に合わせた弾み方で、ほどよい高さにジャンプする経験ができます。簡単に折りたためて収納できるトランポリンは、子ども部屋やリビングなど、遊ぶ場所を選びません。

商品名:スマートライク「折りたたみ 2Way トランポリン」

楽天:商品はこちら

まとめ

心・体がめまぐるしく成長する2歳児には、親の希望と子どもの好みに合ったおもちゃを選ぶのがポイントです。

知育には思考力・集中力・創造力など、様々な種類があるため、子どもに身に付けさせたい能力に合ったおもちゃを選ぶとよいでしょう。

好き・嫌いがはっきりとしてくる2歳児には、車・ままごと・おえかきなど、子どもの興味・関心を取り入れることも重要です。

また、3歳に達していないうちにはとくに、誤飲の可能性があるおもちゃは避けるのが無難です。子どもの好みを取り入れたおもちゃを選び、自宅・外遊びの時間に役立てましょう。

for Reader
for Reader
「読者のため」を徹底追求。データと編集力を組み合わせたコンテンツを作成します。
「読者のため」を徹底追求。データと編集力を組み合わせたコンテンツを作成します。