家でも子どもの体力を発散できる!現役保育士がおすすめする「冬のおうち遊び」

家でも子どもの体力を発散できる!現役保育士がおすすめする「冬のおうち遊び」

保育士の中田馨さんが、冬のおうち遊びについて教えてくれました。家にあるものを使った遊びや室内にいながら、体を使った遊びなどおうちにいながら楽しい遊びがいっぱい!


こんにちは!保育士の中田馨です。毎日寒い日が続きますね。寒いとなかなか外遊びに行きづらいもの。おうちあそびが多くなっているご家庭も多いのではないでしょうか?公園に行けば走り回ったりして体力を使うので、昼食やお昼寝もスムーズ。でもおうちあそびだと元気な子どもの体力は余りっぱなし!

今回は、子どもが熱中する冬のおうちあそびを紹介します。


※直径39mm以下(トイレットペーパーの芯を通るもの)のものは誤飲する恐れがあります。赤ちゃんに渡さないでください。

静かに集中する遊び「落とす」

子どもは「穴に落とす」ことが大好きです。お散歩に行ってマンホールの穴に小石や葉っぱを落とすのも好きですよね?なので、「落とす」遊びをしてみましょう。「落とす」遊びは発達によって変化していきます。

0歳児・1歳児 積み木のポットン落とし

少し高さのあるタッパーと四角い積み木を用意します。タッパーのふたには積み木より一回り大きな穴をあけます。その穴に、積み木をつかんで落とします。

2歳児 ストロー落とし

500mlのペットボトルとストローを用意します。ペットボトルのふたにストローより一回り大きな穴をあけます。ふたを閉めたら、穴にストローを落とします。ストローを全て落としたら、落としたストローを数えてみるなどするとより発展的に遊べます。

静かに集中する遊び「切る」

2歳半ごろからハサミを使えるようになってきます。画用紙を1cm×7cmくらいの長さに切っておいたものを、子どもにハサミで1回切りしてもらいます。ただただ切るだけでも楽しいのですが、切ったものをさらに活かす遊びを取り入れてみましょう。

ピザ作りで「切る」→「貼る」の発展遊び


用意するものは、ピザの具になりそうな色の画用紙、厚紙(段ボールでもOK)、のり。

画用紙はそれぞれ1cm×7cmくらいの長さに切っておきます。厚紙は直径10cmくらいの円に切ります。子どもに画用紙を切ってもらい、円形の厚紙に切った画用紙をのりで貼り付けていけば、ピザのできあがり!


のりが乾いたらカットして普段のままごと遊びに取り入れてもいいですね。

はさみは、子ども一人で使わせないようにしてください。ハサミを使う時は必ず大人がそばで見守りましょう。

関連記事: