ポテトチップスを手作りするレシピを時折見かけます。焦げ目がついておいしそうで、ちょっとオイリーでギラついてるやつ。まぁ、カロリーがちょっと気になるところなんですけどね。でも、このレシピなら罪悪感ゼロです。油で揚げないカリッカリのポテチ♪肝心の味はどうなのよ!と聞こえてきそうですが、安心してください。26.7万いいね!と、絶賛のコメントが寄せられてますから。さっそく作ってみましょう♪
【紙切れ1枚で】「バウムクーヘンを5等分に切る方法」やってみた!発案したのは小4男子!天才か⁉
26.7万いいね!の電子レンジで作る「ポテトチップス」
夜中にポテチ食べたくなったらこれ食べて!じゃがいもスライスして塩ふりかけて500Wのレンジで10分温めるだけ。油はゼロだし超ヘルシーなのに、本当にポテチなので是非やってみて。 pic.twitter.com/QJjptAGLyx
— さあちゃん (@saachan0013) September 27, 2022
こちらが話題のTwitterです。
26.7万いいねされています。
「本当にポテチだった」「おいしかった」というコメントと同じくらい「くっついた」「焦げた」というコメントも多くみられました。
このコメントを踏まえて下記のように作りました。
電子レンジで作る「ポテトチップス」の材料はこちら
【材料】
じゃがいも…1個
塩…適量
材料はたった2つだけ。
じゃがいもがあればすぐに作れる手軽さがうれしいですね。
下準備をします。
じゃがいもは皮を剥き、スライサーで薄切りにします。
さっそく作っていきます。
電子レンジで10分加熱するだけでOK
1.耐熱皿にクッキングシートを敷いてじゃがいもを重ならないように置き、塩をふりかけて500Wの電子レンジで5分加熱します。
一度様子を見てさらに5分加熱します。
10分後。
見た目はポテチ。カリッと揚がってる感じに見えますね。水分も抜けているようです。
2.お皿に盛ったら出来上がり。
最初は電子レンジでポテトチップスができるなんて半信半疑でしたが、出来上がって驚きました。
見た目は、まさにポテトチップス!
クッキングシートを敷いて加熱したことで、じゃがいも同士がお皿にくっつく心配がなかったです。
重ならないように置くのが重要!
少しでも重なったところはくっついてしまっていたので、少々食べづらかったです。
実際に食べてみると…
スライサーを使ったので薄く均等にじゃがいもが切れています。水分はしっかりと抜けてカリカリッとした食感に。
じゃがいも本来のシンプルな味が楽しめるって感じ。
油で揚げていないので全く重さは感じません!これなら何枚でも食べられそう!
本当にヘルシーで食べやすいです。おまけに手にベトベト油がつくこともないし。いいことづくめ。
これはおやつとしてはもちろん、おつまみにおすすめですよ。
今回は塩でしたが、のりやコンソメ(顆粒)などかけてお好みのトッピングにアレンジするもの良さそう♪
小学生の娘に何も言わずに出すと「おいしい♡」とパクパク食べていました。
「ママが作ったんだよ」と話すと「え?そうなの?買ったものかと思った」と驚きの表情。合格点をもらいました♪
油を使っていないので、離乳食のお子さんのおやつにもおすすめですね。
ところが、時間が経つと出来立てはあんなにカリッカリのじゃがいもがシナシナに。風味と食感が損なわれていました…。
出来上がったらすぐに食べることをおすすめします。
ぜひ作ってみてくださいね。
配信: あたらしい日日
関連記事:
配信元
