お正月で疲れた胃腸をいたわるごはん。1月7日は「七草粥」をおいしく食べよう

お正月で疲れた胃腸をいたわるごはん。1月7日は「七草粥」をおいしく食べよう

1月7日に1年の無病息災と五穀豊穣を祈って食べるといわれる「七草粥」。初春の7種の若草を使ったやさしいお粥で、お正月のごちそうで疲れた胃腸をいたわるのにもぴったりですよね。とはいえ、七草粥ってどうやって作っていいか分からないという方もいるのでは?そこで七草粥のおいしい食べ方や、七草をお粥以外で楽しむ方法をご紹介します!

七草粥のおいしい食べ方をご紹介

土鍋で作るふっくらお粥

七草粥を生米から作る場合、土鍋など厚みのある鍋を使うと、保温性が高く火のあたりがやわらかくなるのでふっくらとしたお粥に仕上がります。

@uchikoc さんの七草粥にも土鍋が使われていて、色鮮やかな緑がとてもきれいですね。「葉は茹ですぎると色と香りが飛んでしまうので、完成間際に入れて、蒸らす程度が良いと思います」と教えてくれました。特に味はつけないそうですが、薄い塩味をつけたり、醤油や味噌を入れたりしてもおいしいそう。

葉だけでさみしいなら、蕪や大根の根を加えると食感に変化が生まれ、ボリュームもアップ。箸休めに漬け物と梅干しをつければ、良いアクセントになります。

目にもおいしい、七草粥御膳

七草粥におかずをつけたいという方は、@chisato_food_pic さんの「七草粥御膳」が参考になりそう! お魚や茶碗蒸し、お浸しなど体にやさしいラインアップで、れんこんやラディッシュなどの飾り切りもかわいいですね。

こちらの七草粥のポイントは「帆立貝柱パウダー」を入れること。やさしいけれど、コクと深い味わいのあるひと品に仕上がるそうですよ。

おうちにあった七草で

もし、春の七草が全部そろわなかったら、おうちにある野菜で作ってみるのも手です。
@52jam さんの七草粥は、セリ、スズシロ、小松菜、レンコン、クリ、ニンジン、ハクサイを入れ、鶏ガラスープの素と少しのお塩で味付け。お餅をプラスすることで、胃腸もおなかも満足するひと品の完成です!

お粥以外のアレンジも!

炊きこみごはんにトッピング

七草はお粥だけでなく、別の料理のトッピングとしても使えます。
@naho_summy さんは炊き込みごはんに七草をトッピング。お粥よりも食べ応えがあり、旦那さんにも好評だったとか。お粥だと少し物足りないなという方におすすめです。

キュートなおにぎりに変身!

@noriko0o さんは、さっと茹でた七草をごはんに混ぜておにぎりにアレンジ。おにぎりの上には、焼いた蕪と大根、タコさんウインナー、味玉をのせ、かわいさもおいしさも満点の仕上がりに。1月7日だけでなく、普段のお弁当にも作りたくなりますね!