たけのこは意外な栄養がたっぷり!健康や美容にうれしい効能やおすすめの食べ方を管理栄養士が解説

たけのこは意外な栄養がたっぷり!健康や美容にうれしい効能やおすすめの食べ方を管理栄養士が解説

シャキシャキとした食感がおいしいたけのこは、旬の時期にたくさん貰うこともありますよね。

たけのこは食物繊維を摂れるイメージがありますが、実は意外にもうれしい効能がたくさんあるのです。

また、おすすめの食べ方を知り、たけのこの栄養を効率的に摂りましょう。

今回の記事では「たけのこの栄養」について、管理栄養士が解説します。

たけのこは栄養たっぷり!健康や美容にうれしい効能とは?

たけのこは食物繊維をたっぷり摂れるだけでなく、ポリフェノールやオリゴ糖が含まれている栄養たっぷりの野菜です。

健康づくりや美容に役立つ効能がたくさん期待されています。

具体的に、たけのこの栄養成分値を見てみましょう。

出典:文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」

食物繊維は大根の2.5倍、レタスの3.3倍と野菜の中でも豊富です。

またカリウムは水に溶け出る栄養素なのですが、茹でた状態でも豊富に含まれています。

これらに期待される効能について、続けて詳しく見てみましょう。

抗酸化作用のある「ポリフェノール」

たけのこに含まれるポリフェノールには抗酸化作用があり、美容や健康づくりに悪影響を与える活性酸素を除去してくれます。

過剰に発生した活性酸素は細胞を傷つけ、免疫機能の低下、動脈硬化、がん、肌の老化などの原因となることが知られています。

腸内環境を整える「食物繊維」

たけのこは野菜の中でも食物繊維が豊富で、腸内環境を整えるのに役立ちます。

特に不溶性食物繊維が多く、便のかさを増やし、腸を刺激して排便をスムーズに促してくれます。

善玉菌のエサとなる「オリゴ糖」

たけのこにはキシロオリゴ糖というオリゴ糖が含まれます。

オリゴ糖は腸の中で善玉菌のエサとなり、善玉菌が増えるのを助けてくれます。

食物繊維とダブルの効果で、整腸作用が期待されます。

高血圧やむくみの予防「カリウム」

高血圧やむくみの予防に欠かせないのがカリウムです。

カリウムは、高血圧やむくみの原因となるナトリウムを体の外に出してくれる働きがあります。

※参照:文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」

たけのこの白い粉は栄養成分の「チロシン」

たけのこの切り口についている白い粉は、チロシンというアミノ酸が結晶化したものです。

アミノ酸はタンパク質であるため、食べても健康や体に問題はありません。

白い粉は栄養成分ではありますが、口当たりの悪さや苦味が気になる場合があります。

無理に食べずに、取り除いて調理してOKです。

関連記事: