夜間断乳はしたほうがいい?勘違いされがちな注意すべきポイントとは

赤ちゃんが夜通し寝るためには、夜間断乳が必要と耳にすることがあるかもしれません。しかしこれには注意すべきポイントがあります。乳幼児睡眠のプロが、夜間断乳で勘違いされがちなことについて解説します。

そもそも夜間断乳は必要なもの?

夜間断乳とはその名の通り、夜間だけ断乳することです。つまり、日中には授乳はするものの、夜間(就寝〜起床)には授乳をしないということです。これをするメリットは、夜中の授乳習慣がなくなり、授乳のために起きることがなくなることです。

しかし全員に必要なことではありません。夜間断乳と称して、夜中に泣いても飲ませない!という練習をしなくても、月齢と共に自然と起きなくなる子もいます。

一方で「何カ月になったら絶対に起きなくなる」という保証がないのも事実。だからこそ、「いつまで授乳しなければいけないのだろう?」と悩む人にとっては選択肢の1つになってきます。

夜間断乳はいつからできる?

一般的に生後6カ月ごろまでは夜間授乳が必要とされていますが、個々の成長発達度合いの差も大きいものです。そのため「隣のあの子は3カ月で朝までぐっすりだったらしい」という話を耳にすることもあるでしょう。一度にたくさん飲めたり、日中の哺乳量が多かったりする子どもの場合は、そのようなこともありえます(体重増加に問題がないかは必ず確認しましょう)。

生後6カ月をすぎて、医師や専門家から問題がないとされれば、夜間授乳をやめていくことも視野に入ってきます。9カ月ごろを過ぎれば、おおよその子どもが夜間授乳をしなくても栄養的に問題がないと考えられています(だからといって、やめなくてはいけないということではありません)。