風邪予防に効果大!?あのヨーグルトを食べて免疫力アップ

第527回 今日のこれ注目!ママテナピックアップ
乳酸菌を多く含む食べ物として知られているヨーグルト。SNSでは「ヨーグルト食べ損ねた途端風邪ひいた」「飲むヨーグルトを飲み始めてから、風邪ひきにくくなったよ」「風邪にはヨーグルトって聞くけどその効果がすごく表れているような気がした」など、風邪にはヨーグルトが良いと話題です。でも、「乳酸菌が風邪に関係あるの?」と疑問に思ったママも多いのでは? 実は深い関係があるようなのです。詳しく調べてみました。

風邪予防に効果大!?あのヨーグルトを食べて免疫力アップ

ヨーグルトはなぜ風邪予防になるの?

ヨーグルトを食べると、乳酸菌により善玉菌が増え、悪玉菌を減らすので腸内環境が整います。腸内環境が整うと、腸内の免疫細胞が活性化、それにより免疫力が高まり、結果風邪の予防になるそう。また、風邪をひいてからヨーグルトを食べても、落ちた免疫力を高め、回復を早くするとも言われています。

ちなみに、株式会社明治の『明治プロビオヨーグルトR-1』シリーズは、インフルエンザを予防するとして、毎年インフルエンザの流行と同時期にニュースで話題になるほど。佐賀県有田町の小中学生に、半年間同ヨーグルトを食べさせた結果、隣接市よりもインフルエンザの感染率が低かった(小学生にいたっては隣接市に比べて10分の1程度)というデータもあるのだとか。

ヨーグルトにみかんを入れるとさらに効果アップ?

風邪をひいた時は、ヨーグルトにみかんを入れて食べてみて。みかんはビタミンCが豊富に含まれていて、風邪に効くと言われています。しかし、みかんをたくさん食べると体を冷やす可能性があるので、食べる量はほどほどに。

また、バナナとヨーグルトも相性抜群。バナナは消化がよく、ビタミンB群が炭水化物を効率的に燃やしてエネルギーに変えるので、体力が消耗している時にオススメです。

実は赤ちゃんにも与えられる! 慣れたら離乳食の1品に

森永乳業のホームページによると、ヨーグルトは発酵食品で、牛乳よりも消化吸収が良いため、生後5~6カ月ごろの赤ちゃんでも、そのまま与えられるそう。最初は少量から、様子を見ながら進め、慣れたら離乳食の1品として与えてみると良いのだとか。ただし、子どもの発達段階によって適正な量が変わるので、注意が必要です。

免疫力を高めるとされるヨーグルトですが、継続して食べ続けなければ、効果は出にくいそう。最低でも2週間は続けたいところ。もしヨーグルトを食べた後にお腹を下してしまったら、食べることを控えた方が良いかもしれません。風邪やインフルエンザが流行りだす前に、家族でヨーグルトを食べて、早めの対策をしてみては?
(文・山本健太郎/考務店)

家でヨーグルトを作ろう!

トプラン ヨーグルトファクトリーPREMIUM TKSM-016トプラン ヨーグルトファクトリーPREMIUM TKSM-016
トプラン ヨーグルトファクトリーPREMIUM TKSM-016
東京企画
2,691円
牛乳と種になるヨーグルトがあれば、おうちで簡単にヨーグルトが作れる製品。子どもも喜ぶかも!
牛乳と種になるヨーグルトがあれば、おうちで簡単にヨーグルトが作れる製品。子どもも喜ぶかも!
明治ヨーグルトR-1 ドリンクタイプ 低糖・低カロリー 112ml×24本
明治ヨーグルトR-1 ドリンクタイプ 低糖・低カロリー 112ml×24本
明治
3,480円
明治ヨーグルトR-1ドリンクタイプに比べ、カロリーを33%カット、糖類を44%カットした、低糖・低カロリータイプ。インフルエンザを予防するのだとか…
明治ヨーグルトR-1ドリンクタイプに比べ、カロリーを33%カット、糖類を44%カットした、低糖・低カロリータイプ。インフルエンザを予防するのだとか…
カルピス 守る働く乳酸菌 L-92 200ml×24本
カルピス 守る働く乳酸菌 L-92 200ml×24本
守る働く乳酸菌
2,854円
カルピス社独自の機能性乳酸菌「L-92乳酸菌」を配合したさわやかなおいしさの乳性飲料。体調維持にオススメ。
カルピス社独自の機能性乳酸菌「L-92乳酸菌」を配合したさわやかなおいしさの乳性飲料。体調維持にオススメ。

ピックアップ

「手が止まらない」と噂の“せんべい”を食べてみたら後悔した
「久しぶりにマック行こう」「復活うれしい」懐かしすぎる【マクドナルド】限定商品は?
「食べたいのに見つからない」「至福」森永製菓の“期間限定”アイスが本当においしい
「一番好き」「レギュラー希望」話題の【マック】期間限定商品とは