このケガはどうしたの?【保育士解説】園でのケガ、先生に伝えたほうがいい?

このケガはどうしたの?【保育士解説】園でのケガ、先生に伝えたほうがいい?

お迎えに行った時は気付かなかったけど、家に帰ってきて「あれ?」とケガや傷を発見することありませんか?先生からの報告がなかったことを思い出し、「先生も気付いてないのでは?」と思うことも…。小さな傷ならまだしも、出血があると、ちょっと胸がざわつきますよね。どんな経緯でできた傷なのか、反対にお友だちにケガをさせていないかなど、気になることもあるのではないでしょうか。そんな時どう対応すればいいのでしょうか。現役保育士ママである、まお先生(@babymassage_mao)が、実体験を元に解説します、

ケガ以外にも、体調に変化があるときは受診・園に相談を

子どものケガは傷になるケガだけではありません。他にも、打撲やねんざ、腕の脱臼、口の中や歯などの部位もケガがよく見られます。

子どもは出血していないので「大丈夫」と思いがちですが、腕の脱臼や歯が欠けてしまった…などの事例もよくあります。少しぶつけただけであっても、病院を受診することになる時もありますので、気になることや心配な時は、担任の先生にも確認し、報告をしてくださいね。

園と適切なコミュニケーションを

保育士の立場からすると、保護者の方からケガの報告を受けると、ドキッとしています。逆に保護者の方からすると、帰宅後にわが子のケガを見つけたら、先生が見逃したのでは…と心配になるかもしれませんね。

しかし、プロの保育士が見守る園であっても、子どもはケガをすることがあります。もちろん「ケガをさせてもいい」というわけではありませんが、自立を目指して保育をしていく中、ケガを防ぎきれないことはあるのです。

先生は保護者の方からケガの報告をいただいたら、必要な対処をし、園で共有・報告をしています。そして、今後同じことがないように対策を行います。

保護者の方には「集団生活でのケガはつきもの」と考えていただきつつ、気になる傷があった場合、ご報告いただけるとありがたいです。園と保護者が協力し合ってよい保育をしていくために、どうぞよろしくお願いいたします。

記事作成: mao_hoiku

(配信元: ママリ

関連記事:

配信元

ママリ
ママリ
ママリは、妊活・妊娠・出産・育児など、変化する家族のライフステージに寄り添う情報サイトです。
ママリは、妊活・妊娠・出産・育児など、変化する家族のライフステージに寄り添う情報サイトです。