【乾燥性の便秘、生理前の肌荒れ対策に】腸内環境を整える、胡桃とオートミールの和風ドリア|3工程で綺麗になる薬膳ズボラ飯

暮らしを維持し続ける。それだけで結構みんな頑張っている。だから、たまの“頑張らない日”に、頑張らなくても、自分を養い、満たすことができるご自愛レシピをご紹介。今回は、二日酔いや胃腸の疲れ、水分代謝アップに効く「焼き芋と林檎のドルチェ温菜」。薬膳の智慧を借り、3工程で心も体も満たす一品をどうぞ。


監修:山口りりこ 薬剤師、国際中医師、薬膳師

やまぐち・りりこ/株式会社kampo lab代表取締役社長。星薬科大学を卒業後、薬日本堂に入社。漢方や薬膳に魅了され、黒龍江中医薬大学日本校・遼寧中医薬大学日本校にて国際中医師・国際薬膳師を取得。現在は、無添加食品の複合施設〈食良品店 FOOD LAB〉を運営する傍ら、漢方薬店〈kampo’s〉にて、漢方相談、薬膳相談、薬膳商品プロデュース、企業の商品監修などを行う。


レシピ制作:川島良太さん 食料品店〈FOOD LAB〉シェフ、フードコーディネーター

5年間有機野菜とワインの専門店で修行を積み、2014年には鶏とワインの専門店〈pollo〉をオーナーシェフとして開業。2022年食料品店〈FOOD LAB〉の立ち上げに携わり、シェフとして日々メニュー開発に取り組んでいる。

季節と体質を重んじる、薬膳の基本

薬膳のベースとなっている中医学では、体の構成要素を「気」「血」「水」と考え、この3つが過不足なく循環している状態を健康と捉えます。そして、これらを司るのが「肝」「心」「脾」「肺」「腎」といういわゆる五臓。(※西洋医学が指す臓器名と異なります。)

中医学では、五臓を含め、心身は季節など自然界の影響を大きく受けるとされ、季節を考慮し、自分の体質に合った養生が勧められています。ゆえに、生活習慣の乱れやケア不足で五臓のいずれかの機能が低下すると、「気」「血」「水」が不足したり、流れが滞り不調の原因に。

そこで、自分の体質や季節に合わせた適切な食事やセルフケアなど養生法を怠らないことが健やかさを維持するのに重要なのです。記事下部に簡単な体質チェックを用意したので、ぜひ自分に合った養生法をチェックしてみて下さいね。

腸内環境が体の潤いのカギ

本格的に秋が深まり、乾燥が日に日に厳しくなるこの季節。気をつけたいのは、体内の潤い不足のよる乾燥性の便秘や肌荒れです。こちらの記事(【秋バテ、自律神経の乱れ、免疫力低下に】塩麹の旨味噌サムギョプサル)でも解説したように、乾燥対策には、五臓の一つであり、大腸を含む「肺」を養うことがとても大切。

今風に言えば、腸内環境を整える“腸活”が、便秘はもちろん、体全体の潤いを補うのにとても有効なのです。腸の働き良くするキーワードは「マイクロバイオーム」。マイクロバイオームとは、ヒトの体に共生している常在微生物のこと。例えば、腸内にいる多くの腸内細菌もマイクロバイオームの一種で、その良し悪しが腸内環境の状態に直結します。

腸内細菌のエサとなる食物繊維や、甘味を持つ食物を積極的に摂取することで、良質な菌を育て、乾燥が元凶となっている便秘や肌荒れをケアしましょう。また、生理前は特に乾燥しやすい時期。より意識的にこれらを摂取し、体を内側から潤しましょう。

この季節におすすめの養生法は“辛い食べ物を食べ過ぎないこと”

乾燥と寒さが深まっていくこの時季、要注意なのは発散のしすぎ。適度な運動などで適度に汗をかく分には、自律神経を整えるのに効果的だが、辛い食べ物で汗をかいたり、過度に汗をかくと、潤いが逃げてしまいます。食べるとしても控えめに、フルーツや豆乳など、潤いを補うものと一緒に摂取しましょう。

関連記事: