
夫婦間のスマホルール1位は…?
とあるアンケート調査では、スマートフォンが原因で喧嘩をしたことがある夫婦は6割以上という結果が出たそうです。
スマートフォンはとても身近な存在だから、パートナーと一緒にいるときでもついつい触ってしまい喧嘩にエスカレート…。恋人同士や夫婦では珍しいことではないかもしれません。
では、夫婦間で何かしらスマートフォンの利用に関するルールは設けているのでしょうか? 20~30代の既婚男女を対象にした調査結果によると、ルールを設けていると回答した人は34.8%に。
さらに、どんなルールを設けているのか質問すると、3位は「ゲームやWebサービスに課金をしない」、2位は「家に帰る時にメール・LINEを必ず送る」となり、気になる1位は…?
≫「あり」が3割!夫婦間のスマホ利用ルール
パートナーのスマホ、ロック解除できる?
ネットショッピングや銀行振り込み、プライベートなメッセージなど、重要なデータが入っているスマートフォンだからこそ、使用していないときはロックをかけているという人は多いでしょう。
そんなパートナーのスマートフォンのロックを解除できる人はどの程度いるのでしょうか? アンケート調査によって、「ロックを解除できる」割合が判明しました。
ちなみに、解除できてよかったことを聞くと、大半は「特になし」と回答したのだとか。
≫夫婦33%が相手のスマホロック解除可能
○○中にスマホを使うのは危険かも?
デート中や外食時、リラックスタイムなど、パートナーと過ごしているときに相手がスマートフォンを使っていて、つい“イラッ”としてしまったことがある人は少なくないはず。
では、具体的にはパートナーがどのようなときにスマートフォンをいじってしまうとイライラを感じるのでしょうか?
アンケート調査結果によると5位は「夕飯を食べている時」、4位は「自分が家事をして、パートナーがくつろいでいる時」となっています。そのほか、3位~1位も気を付けたいものばかり…。
≫夫婦生活でスマホNGな場面TOP5
一緒に過ごすことが多いパートナーだからこそ、相手のスマートフォンの利用方法が気になってしまうことがありますよね。休日についついスマホに夢中になりすぎていないか、自分を見つめなしてみることも必要かもしれません。
(文・奈古善晴/オルメカ)