100均グッズで正月飾り「しめ縄リース」を手作りする方法!アレンジや折り紙も

正月飾りの1つ「しめ縄リース」は、100均の商品で手作りできます。新年を迎える前に、オリジナルのしめ縄リースを作ってみてはいかがでしょうか?この記事では100均商品を使った、しめ縄リースの作り方・アレンジ方法を紹介します。子どもと一緒に作れる折り紙の正月飾りもぜひ参考にしてみてください。

【正月飾り】100均で揃う!手作り「しめ縄リース」の材料

 

しめ縄リースを作るのに必要な材料は、100均で揃えられます。まずは、しめ縄リースの材料になる100均商品を見ていきましょう。

土台になる縄

土台部分を作るために、紐を用意しましょう。本物のわらのような紙製の紐が売られているので、好きな形に編めば個性的な形のしめ縄リースが作れます。

 

土台作りが難しい場合は、既にしめ縄の形が完成している商品がおすすめです。

飾り用の花・植物・実

しめ縄の飾り付けには、作り物の植物や果実、造花などが使えます。

 

水引きや松、縁起の良い花は、お正月らしさを演出する定番アイテムです。縁起の良い花が欲しい人は、以下を参考に選んでみてはいかがでしょうか。

 

ダイダイ:一族の代々繁栄を意味する
ユズリハ:親から子への世代交代を祈願する
ウラジロ:夫婦円満・清らかな心を表す
梅:出世や開運を意味する
葉牡丹:利益や祝福を意味する

はさみ・グルーガン・針金(紙紐)

造花の茎部分や紙紐をカットするためのはさみ、飾りをしめ縄に固定する接着剤としてグルーガンを準備します。

 

針金はしめ縄リースの形を固定したり、飾りを縄に付けたりするのに必要です。針金がデザインに合わない場合は、土台の縄と相性が良い紙紐にしてみると良いでしょう。

【正月飾り】100均材料で「しめ縄リース」を手作りする方法

 

100均の材料を使った、正月飾り「しめ縄リース」の作り方を紹介します。工程が簡単なので、子どもと一緒に作りたい人も参考にしてみてくださいね。

1. しめ縄を作る

 

今回は、土台に紙紐を使ったしめ縄リースの作り方を紹介します。作りたいしめ縄の太さ・大きさに合わせて紙紐を用意しましょう。

 

<手順>

複数の紙紐を同じ長さでカットして並べたら、片方の端を紙紐で縛る
2つに分けてねじりながら交差していく。もしくは、3つに分けて三つ編みのようにする
もう片方の端を紙紐で縛る
しめ縄の両端をクロスして輪っかを作る
交差部分を針金で固定し、両端部分の先端をカットして揃える

 

2.でねじる際、紐がずれないように端を椅子やテーブルなどにくくりつけ、引っ張りながら編むとスムーズです。縛った紙紐をテープで固定するのもおすすめですよ。

2. 吊せるように紙紐の輪っかを裏に付ける

次に、しめ縄を吊すための輪っかを紙紐で作っていきましょう。

 

<手順>

吊す用の紙紐をカットする
しめ縄を裏向きに置いて、真上に紙紐を通す
紙紐を、輪っかになるように結ぶ

 

3. 装飾する

しめ縄の表面に飾りを付ける作業です。

 

<手順>

飾りにしたい材料を用意する。カットが必要なものは、この段階で済ませておく
植物から順に、花・果実と飾っていく
バランスを見て飾りを足す

 

花や果実を最後に配置することで、目立ちやすくなります。

 

長めの植物をしめ縄に固定するには、針金で巻きつけるのがコツ。大きな花や果実など、針金で固定しづらいものは、グルーガンを使って接着します。

 



新年を彩る「しめ飾り」。飾る時期や選び方、正しい処分方法まで紹介

関連記事: