最強の風邪予防レシピ! 冬に常備したいハニージンジャーピクルス|3工程で綺麗になる薬膳ズボラ飯


監修:山口りりこ 薬剤師、国際中医師、薬膳師

やまぐち・りりこ/株式会社kampo lab代表取締役社長。星薬科大学を卒業後、薬日本堂に入社。漢方や薬膳に魅了され、黒龍江中医薬大学日本校・遼寧中医薬大学日本校にて国際中医師・国際薬膳師を取得。現在は、無添加食品の複合施設〈食良品店 FOOD LAB〉を運営する傍ら、漢方薬店〈kampo’s〉にて、漢方相談、薬膳相談、薬膳商品プロデュース、企業の商品監修などを行う。


レシピ制作:川島良太さん 食料品店〈FOOD LAB〉シェフ、フードコーディネーター

5年間有機野菜とワインの専門店で修行を積み、2014年には鶏とワインの専門店〈pollo〉をオーナーシェフとして開業。2022年食料品店〈FOOD LAB〉の立ち上げに携わり、シェフとして日々メニュー開発に取り組んでいる。

風邪予防の食養生と、漢方薬の選び方

乾燥が厳しい季節に注意したい代表格といえば風邪。体内の乾燥は五臓のうち、「肺」を弱らせ、免疫機能の低下を引き起こし、体調を崩す原因に。そこで、食養生として意識したいのが白い食材を積極的に摂ることです。大根や白菜、れんこんといった白い食材は潤いを補うものが多く、これらは秋〜冬に旬を迎え、旬のものを食べることが食養生の基本であることを実感できますね。

では、風邪を早急に治したい時はどうしたらいいのか。心強い味方となるのは漢方薬です。病院で一般的に処方される西洋薬は体外から入ってきたウイルスへ対処するのに対し、漢方薬は、ウイルスと戦うために体内の状態を整えてくれるため、インフルエンザなどと違い、原因となるウイルスがはっきりしない場合にも効果を発揮してくれるのです。

胃腸からくる風邪を除くと、喉の痛みなど炎症によるもの、寒気など冷えによるもの、風邪は大きくこの二つに分けられ、前者の場合、おすすめの漢方薬は銀翹散(ぎんぎょうさん)。「風邪と言えば、葛根湯(かっこんとう)」というイメージを持っている人が多いかもしれませんが、喉からくるような炎症による風邪の場合、葛根湯の効果は期待できません。葛根湯を飲むのに最適なのは、後者のように悪寒がひどかったり、寒気で体が強張る時で、体温を高め、熱に弱いウイルスの撃退を助けます。

また、風邪の終盤で、ぶり返しを予防するのにおすすめなのは麦門冬湯(ばくもんどうとう)。日常の食養生と、漢方薬を活用しながら、今年の冬は上手に体調管理をしましょう!

風邪予防、喉の痛みに効く! 林檎と冬野菜のハニージンジャーピクルス

潤いを与え、滋養作用のある蜂蜜と、白い野菜をふんだんに使い、血流をよくする酢に漬けるピクルスは、まさに風邪予防にぴったりな一品。また、酢は収斂作用を持つため、補った潤いを外に逃がさないようにします。肺の機能を高めるには、潤いに加え、発散も必要なので、今回は生姜をON。風邪が流行る季節、常備菜として作り置きしておくとGOOD!

【こんな症状に効く!】
風邪予防、喉の痛み、不快感、乾燥

【食材の効果効能】
*レンコン…喉の渇きや痛みを癒す。
*白菜…のぼせ、火照り、便秘解消に効果的。
*蜂蜜…潤いを補う。
*大根…喉の痛みを癒す。消化促進。
*酢…血流をよくする。潤いを補う。収斂作用。

材料(1500mlのタッパ1個分)

[A]
大根:1/4本
人参:1/2本
レンコン:100g

白菜:100g
林檎:1/2個

[ピクルス液]
水:350cc
米酢:300cc
砂糖(キビ糖だとなおよし):大3
塩:小2
ローリエ:2枚
蜂蜜:大2
生姜:10g

【+α薬膳食材】
白キクラゲ(乾燥):10g
クコの実:10g

作り方

【1】沸騰したお湯に一口サイズにカットした[A]を入れ、1分間茹でたら、ザルにあけて耐熱容器に移す。(※林檎と白菜は湯どうしせず容器に入れる。)

【2】ピクルス液の調味料すべて鍋で温める(※砂糖と塩をしっかり溶かし、沸騰したら火を止め、煮詰めない)。

【3】[2]を[1]の容器に入れて一晩冷蔵庫で寝かせる。

おすすめの薬膳プラスアルファ食材

白キクラゲ:肺を潤し、乾燥対策、美肌作りに。
クコの実:免疫力アップ、疲労回復、アンチエイジング。

関連記事: