早めの反抗期?『4歳の壁』が来た時の上手な付き合い方

早めの反抗期?『4歳の壁』が来た時の上手な付き合い方

子どもが幼稚園に通いはじめて、育児も一段落したかのように思えてホッとしたのもつかの間。4歳になってからの方がかえって子どもに手を焼くことが増え、まるで成長が逆戻りしたかのように感じているママも少なくはないようです。しかしいわゆる『4歳の壁』といわれる、反抗期のような態度には理由があるんです!

今回は、そんな『4歳の壁』に上手に対応する方法についてご紹介します!

『4歳の壁』とは?

参照:写真AC

『4歳の壁』とは、“子どもの脳や心が成長する過程でその子の心に葛藤をもたらす現象”のことを指します。

子どもは4歳頃から大脳の発達が進みます。それにより時間軸や空間軸に対する認識が高まりはじめて、これまでは自分のことや現在のこと中心だったのが、お友達への配慮をしたり、明日はこうなるかもしれない、など他者との関わり合いや、未来の事を考えたりするようになってくるのです。

以前より心と身体が急速に変化していますが、それにうまく対処できない結果、ぐずったり暴れてしまったり泣いてしまったりという行動をとってしまいがちなんだそうです。

日常生活では「物怖じするようになった、甘えてくるようになった」、「3歳のときのほうが我慢強かった気がする」、「前よりも落ち着きがなくなった」と感じることもあるでしょう。そうなると、育てている側は子どもの成長が戻ってしまった、なぜか幼くなったと考えてしまいます。

どういったことが起きるの?

○嘘をつく

何かものを壊してしまったときや、注意されたことに対して「やってない、壊してない」と言ったり、「みんなそう言ってる」「みんな持ってる」など分かりやすい嘘をついてしまうことがあります。そんな時は、嘘だということがバレているのを冷静に伝えましょう。嘘をつかれたことが悲しいという親自身の気持ちも伝えるとより効果的です。

○暴力をしたり、暴言を吐く

他者が自分の思い通りにならなかったり、気に入らないことがあると手が出てしまったり、「ママうざい」「パパ嫌い」「ばか」といった人を傷つける発言をしてきます。意見を押し通そうとして暴言・暴力をしてしまったり、単純に周囲の反応してくれるのが面白くてやっていたりする場合があります。

関連記事: