「大腸がん」発症に“口腔内細菌”が産生する物質が関係していた! 東大病院らが発表

「大腸がん」発症に“口腔内細菌”が産生する物質が関係していた! 東大病院らが発表

研究内容への受け止めは?

東京大学医学部附属病院らによる研究グループが発表した研究内容への受け止めを教えてください。

甲斐沼先生

以前から、アクチノマイセス・オドントリティカスが大腸がん早期段階の患者の便中に多く見られることが知られていましたが、この細菌の大腸がん発症への関与については明らかではありませんでした。

今回の研究で、アクチノマイセス・オドントリティカスが産生する細胞外小胞である膜小胞が、腸管上皮細胞の炎症を惹起することや腸管上皮細胞内の活性酸素種を増加させてDNA損傷をもたらすことで、大腸がんの発症を惹起する可能性が示唆されたと思います。

これらの研究結果は、アクチノマイセス・オドントリティカスが放出する膜小胞と大腸がん発症初期段階との関連性を明らかにする内容であり、将来的に大腸がん発症に対する治療介入や予防的戦略の開発および発展の新たな道を切り開く期待があります。さらには、大腸がんにおける腸内細菌の役割を追求するための研究の発展、および新規の治療法・診断法に関する開発基盤につながるものと考えられます。

まとめ

東京大学医学部附属病院らの研究グループは、大腸がん発症初期段階と口腔内細菌の一種が密接に関与することを明らかにしたと発表しました。日本人も多く発症する大腸がんについての画期的な研究は大きな注目を集めそうです。

近くの消化器内科を探す

関連記事:

Medical DOC
Medical DOC
Medical DOC(メディカルドキュメント)は800名以上の監修ドクターと作った医療情報サイトです。 カラダの悩みは人それぞれ。その人にあった病院やクリニック・ドクター・医療情報を見つけることは、簡単ではありません。 Medical DOCはカラダの悩みを抱える方へ「信頼できる」「わかりやすい」情報をお届け致します。
Medical DOC(メディカルドキュメント)は800名以上の監修ドクターと作った医療情報サイトです。 カラダの悩みは人それぞれ。その人にあった病院やクリニック・ドクター・医療情報を見つけることは、簡単ではありません。 Medical DOCはカラダの悩みを抱える方へ「信頼できる」「わかりやすい」情報をお届け致します。