「盲腸癌の症状」はご存知ですか?原因や末期症状も解説!【医師監修】

「盲腸癌の症状」はご存知ですか?原因や末期症状も解説!【医師監修】

盲腸がんの治療方法

盲腸がんの治療は、がんの進行度や患者さんの全体的な健康状態に基づいて決定されます。治療の主な方法には手術と化学療法を組み合わせることが多いです。それぞれ解説していきます。

手術

手術は盲腸がん治療の主要な選択肢の一つであり、特に初期段階のがんにおいて効果的です。手術の目的は、がん組織とそれを取り巻く一部の健康な組織を除去することにより、がんの完全な切除を目指すことです。
場合によっては、リンパ節も同時に除去されることがあります。この手術は開腹手術または腹腔鏡手術のいずれかで行われることがあり、患者さんの状態やがんの位置によって適切な方法が選択されます。

化学療法

化学療法は、がん細胞を破壊または成長を抑制するために使用される薬物治療です。盲腸がんにおいては、手術後の補助療法として、または手術が不可能な進行がんや再発がんの治療として使用されます。
化学療法は、がん細胞の成長を抑制し、転移を減少させることを目的としています。治療は通常、一定期間にわたって周期的に行われ、患者さんの体調やがんの反応に応じて治療計画が調整されることが多いです。

盲腸がん以外の大腸がんの種類

大腸がんは、大腸のさまざまな部分で発生する可能性があり、盲腸がん以外にも大腸の異なるセグメントにおいて特有の特徴を持つがんが存在します。ここでは、盲腸がん以外の大腸がんの種類について解説していきます。

上行結腸がん

上行結腸がんは、大腸の右側部分に位置する上行結腸に発生します。
このタイプのがんは、しばしば鉄欠乏性貧血や便中の隠血を引き起こすことがあります。症状としては、右側の腹痛・体重減少・疲労感が一般的です。
上行結腸がんは初期段階において、位置的にも発見されにくいことが多く、診断が遅れる傾向があります。

横行結腸がん

横行結腸がんは、大腸の横方向に位置する横行結腸に発生するがんです。
このタイプのがんは、しばしば消化不良・腹部膨満感・便通異常などを引き起こすことがあります。横行結腸は腹腔内でアクセスしやすい位置にあるため、内視鏡検査で早期に発見されやすいです。

下行結腸がん

下行結腸がんは、大腸の左側部分に位置する下行結腸に発生するがんです。
このタイプのがんの症状には、左側の腹痛・排便時の痛み・便の変化(狭い便やリボン状の便など)が含まれます。下行結腸がんは、症状がより顕著に現れることが多いため、他の結腸がんと比較して早期発見が容易であることがあります。

S状結腸がん

S状結腸がんは、大腸のS状結腸部分に発生するがんです。
この部分は大腸の最後の部分の一つで、直腸の直前に位置します。S状結腸がんの症状には、排便時の痛み・排便パターンの変化(便秘や下痢)・血便などが含まれることがあります。
内視鏡検査によって発見されやすく、早期発見と治療が可能な場合が多いです。

直腸がん

直腸がんは、消化管の最終部分である直腸に発生するがんです。
このタイプのがんは肛門近くに位置しているため、排便時の出血や痛み・排便困難などの症状が現れることが一般的です。直腸がんは内視鏡検査や触診によって早期に発見されることが多く、早期治療が重要といえるでしょう。

肛門がん

肛門がんは、肛門管や肛門周囲に発生する珍しいタイプのがんです。
症状としては、肛門部の痛みや腫れ・排便時の出血・肛門周囲のしこりなどが挙げられます。肛門がんは、その位置のために初期段階で症状が認識されやすく、早期発見と治療が可能な場合があるでしょう。
しかし、診断が遅れると治療が困難になることもあるため、早期の医療相談が推奨されます。

関連記事: