小学校の「終わりの会」を思い出します
お別れの挨拶の「さようなら」、その由来となる言葉は漢字で書くことができるんです。さてどのような由来なのでしょうか。

気になる正解は・・・こちら↓
↓
↓
↓
↓
↓

日本漢字能力検定協会の公式サイトによると、「然様(さよう)ならば(=そういうことならば)」に続く、「お別れですね」「ご機嫌よろしく」などの言葉が省略されて、「さようなら」として使われるようになったようです。
友達同士など仲間内の場合では、「バイバイ」「またね」を使う方が多いように思いますが、学校の終わりの会などでは「先生、さようなら!みなさん、さようなら!」と挨拶していますよね。