実家を出るまで知らなかったSDGs。このゴミってどうするの?3選

自分がゴミを処理する立場になって気付いたこと

こんにちは、ありんこです。みなさん日頃のゴミの仕分けってどんな感じですか?わが家は最近まで可燃ゴミ、不燃ゴミ、缶・ペットボトル・ビンで…との3種類しか仕分けていませんでした。

実家にいたときには両親に任せていたゴミの仕分け等、いま自分が親になって疑問に思うことがありました。これは何ゴミなの?これは集めたもののどうしたらいいの?地球のためになっている?と、今更学び始めたわが家のゴミ分別事情です。

問題1.ペットボトルのキャップ

実家にいた時、ペットボトルのキャップは分けていました。しかし習慣で分けていたものの、可燃ごみやペットボトルみたいに回収があるわけでもないので、これはどうするのか知らなかった私…。

ある日ネット検索してみたところ、スーパーなどで回収していることを知りました。持ち込みで回収なんだ〜と思って買いものついでに持っていってみました、が、なんと行きつけのスーパーにはそのシステムはなく、持ち帰ってくることに…(泣)。

ちょっと面倒だな、可燃ごみでもいいかな、とずぼらな私は一瞬気持ちが揺らいだのですが、再度調べてみるとそのキャップを集めると「世界の子ども達にワクチン支援ができる」とのこと。キャップをリサイクル資源として売って寄付してもらい、世界のワクチン工場へワクチンを発注しているそうです。

量としては 約400個(1kg)で10円になり、キャップ800個でポリオワクチン(小児マヒ)1人分(20円)になるとのこと。数だけ見ると多く見えますが、大勢の人が少しずつでも集めたら可能ですよね。これを可燃ごみとして出したら焼却処分でCO2も排出されるわけですし、コツコツ集めていきたいと思いました。

残念ながら近隣に回収しているスーパーはなかったのですが、実家に遊びに行く時に近くのスーパーで出したり、近隣の公共施設にも回収場所があるそうなので、図書館に寄る時に出していく予定です。

世界でワクチンがないために命を落とす子どもは20秒に1人だそうです。HPリンクを掲載しますので、ぜひ見てみてください。自分ができることは行っていきたいですし、この活動がもっと広がるよう話していきたいです。

関連記事: