「恩人の死」きっかけに塾講師から転身…"令和初の保険会社"つくった弁護士の実感「資格がビジネスで武器になる」

「恩人の死」きっかけに塾講師から転身…"令和初の保険会社"つくった弁護士の実感「資格がビジネスで武器になる」

学習塾を経営する会社に就職して社会人を経験したあとに法科大学院(ロースクール)に進学した多田猛弁護士は、”令和初の保険会社”を立ち上げた起業家の顔も持っている。

充実した社会人生活を送っていた最中、自身を可愛がってくれていた社長が亡くなったことをきっかけに、経営者に寄り添える存在として弁護士になろうと決意。「受験のプロ」の矜持をもって、一度の受験で司法試験合格までたどり着いた。

自身で起業してみて気づいたのは、弁護士資格の社会的信用の高さ。「ビジネスの大きな武器になる」と経営者目線で話す多田弁護士にこれまでの歩みを聞いた。(ライター・望月悠木)

●京大法に進学したが「法律の講義はつまらないと感じた」

「小学校の卒業文集になりたい職業として『弁護士』と書いていた」という多田弁護士だが、幼い頃の夢が継続するとは限らないのはよくあること。高校生になる頃にはメディア関係の仕事に就きたいと思うようになっていた。

京都大学法学部に進学したが、法学部を選んだ理由は「なんとなく、文系なら法学部というくらいの意識でしかなかった」と振り返る。

「京大法学部には学科がなく、政治、経済など法律関係以外の講義を柔軟に受講できました。

学部の友だちの多くは、弁護士になるため、司法試験に向けて勉強していましたが、社会を知らない未熟者の私にとって法律は勉強していても実感が湧かず、法律の講義はつまらないと感じていました。

当時はまだロースクールも存在せず、旧司法試験の時代。『司法試験予備校に通わなければ試験に受からない』と言われており、金銭的にも余裕がなく、司法試験を受験しようとは思いませんでした」

●弁護士を目指す転機は「大切な人との別れ」

学生時代に塾講師のアルバイトをしていた多田弁護士は、次第に子どもを教えることに楽しさを覚え、大学卒業後も続けることを決意。上京して学習塾を経営している会社に新卒で入社する。

「社長は『多田を後継者にしたい』とまで言って、父親のように私を可愛がってくれました」

現場で子どもに教えるだけでなく、会社での管理職としてのポジションも経験するなど充実した社会人生活を送っていたが、ある日、社長が命を落とすという唐突な別れが訪れる。

「社長はとても明るい性格だったのですが、亡くなる1カ月前の飲み会で『社長っていう仕事は孤独なんだよ』と小言をこぼしていたんです。

あまり他人に弱みを見せない社長が見せた、おそらく最初で最後の隙でしたが、そのSOSに気付けなかったことにとても後悔しました。

そこで『経営層の孤独感に寄り添える仕事に就きたい』『社長には軍師のような存在が必要』という気持ちが芽生え、弁護士という仕事に興味を持つようになりました」

関連記事: