3人目は在宅・時短なしで育休復職、それでも1番ラクだった理由

上から下まで4歳差、3人の子どもを育てています。年の差がぎゅっと詰まっているため、3人とも保育園児の頃は仕事と家庭の両立が大変でした。とくに育休明けはなかなかペースがつかめず、毎日疲れ切っていたなと、振り返って思います。

1人目の育休復帰後は家事に必死

1人目は産後半年で職場復帰しました。1年間育休を取ることもできたのですが、保育園の4月入園に合わせ、育休を切り上げました。復職後しばらくは、授乳や夜泣きがあったので体力的にキツかったのと、帰宅後に家事をこなすことが大変だった記憶しかありません…。

当時はドラム式洗濯乾燥機、食洗機、ホットクックなどの便利家電を持っておらず、今よりずっと家事に時間を取られていました。復職前に家事の効率化をもっと考えていればよかった…と後悔した1人目の育休明けでした。

2人目の育休復帰は仕事に対する焦りが募る

1人目の育休復帰の大変さに懲り、2人目の育休は1年半取得しました。保活激戦区に住んでいるため、0歳4月入園のタイミングを逃すと保育園が決まらないリスクがありましたが、悩んだ末、無理に復職しないことを選びました(結果、保育園は決まったものの、きょうだい別園になりました)。

2人目の育休中は子育てしやすい部屋づくりと家事の省力化を図りました。これらの工夫をブログにも書き始め、振り返ると「暮らし」についてよく考えた育休期間だったと思います。徹底的に「暮らし」と向き合ったおかげで、復職後は夜9時に家事から開放される生活が叶いました。

とはいえ、1人目と比べて仕事と家庭の両立がラクになったのかというと、そうではありませんでした。子どもが2人に増えたことで、子どもの病欠で急遽仕事をやすまないといけない回数が2倍になったのです。復職後は、1年半ものブランクがある上、よく会社も休んでしまい、仕事に対する焦りが募りました。

関連記事: