この写真のなかにタケノコは何本生えているでしょう!?

突然のクイズ失礼いたしました。私事ですが、夫と私は関東と四国という離れた地域で育ちましたがひとつの共通点があります。それは実家にタケノコ山があり、幼いころから毎春タケノコ掘りに親しんでいたということです。

結婚してからも、夫の実家で何の疑問も持たず毎年子ども達とタケノコ掘りをしていますが、ふと「タケノコ掘りが毎年恒例なのは珍しいのでは?」と思い、ブログにしてみようと思いました。

わが家のタケノコ掘りスタイルと、どこかで役立つかもしれない(?)タケノコ掘りあるあるを記載していきたいと思います。

写真のタケノコは何本?

冒頭の写真のなかにタケノコは15本以上写っています。(明確な答えじゃなくてすみません!)写真に写っていない部分も含めるとこの一面で掘ったタケノコは24本でした。

タケノコといえば成長が早く、芽が地面に少し出たその日のうちに掘らないと翌日には30センチ近く伸びてしまい食べるにはえぐみが強すぎて適さなくなってしまいます。

山には前の日に見つけそびれて成長したタケノコもたまに残っています。大体1カ月半~2カ月ほどで背の高い竹に成長するそうです。

各家庭で収穫タイミングに違いがあった!

私の実家の山では早朝に穂先が地面に少し出ているくらいのものを足の裏で探って見つけ出し、地面を深めに掘って収穫していました。しかし、夫の実家では昼過ぎに地面からすでに20センチくらい伸びているものを掘るスタイル。こちらのほうがタケノコを見つけ出すのは簡単ですし、深くまで掘らなくてもいいので楽ちんです。

味の違いはというと、比較するとあるのかもしれませんが夫の実家パターンでもえぐみは感じず下のほうまで柔らかく食べることができています。

関連記事: