この写真のなかにタケノコは何本生えているでしょう!?

タケノコ掘りの服装、道具は?

山に入るため長袖長ズボン、長靴が良いでしょう。山には虫がいたり蜘蛛の巣が張っていたりするので帽子で頭を守ることも効果的です。道具はクワもしくはシャベル(スコップ)です。

タケノコには”向き”がある

タケノコを見つけたらまず生えている向きを確認します。微妙な違いですがタケノコはまっすぐ上に生えているのではなく湾曲しています。そして丸まっている部分を『背中』、反対側の沿っている部分を『おなか』と私たち家族は表現しています。

地中ではおなか側に向かって根っこがつながっているため、おなか側のタケノコから少しだけ離れた位置にスコップをグッと差し込みます。そうすることで根っこが切れてタケノコを持ち上げることができます。最後に差し込んだままテコの原理でタケノコごと地面に持ち上げるようなイメージで掘り起こします。

ちなみに毎日50本以上掘っている義父は一発で根っこを切ることができますが、慣れていない私は全然スコップが刺さらず苦戦し息も絶え絶え、汗だくになってやっと1本を掘ります。

関連記事: