ヨガマットの人気ブランドが知りたい!後悔しないマットの選び方とは

第69回 みんなが共感!ママのお悩み
衝撃から体を守り、ポージングをサポートしてくれるヨガマットは、ヨガをする人にとって相棒のような存在です。お気に入りのデザインのマットならプラクティスのモチベーションも上がるでしょう。ヨガマットの選び方のヒントや人気のブランドを紹介します。

ヨガマットの選び方とは?

ヨガマットには単なる滑り止めではなく、固い床から身を守ってくれたり、ポージングをサポートしてくれたりする役割があります。購入時はマットの厚み・サイズ・素材を確認しましょう。

マットの厚さ、サイズで選ぶ

ヨガマットは、実践するヨガの種類によって最適な「厚み」が変わります。

「静的なヨガ」や「座位や仰向けのポーズが多いヨガ」には、5mm以上の厚みがあるクッション性の高いヨガマットが理想です。

長時間のポージングでも体に負担がかかりにくく、床のひんやり感も軽減されます。

「立位の多いヨガ」は、マットの弾力性が高いとバランスが取りにくいため、3mm以下の薄手のマットが最適です。持ち運びのしやすさを重視する人にもよいでしょう。

リストラティブヨガやマットピラティスなどの「座位や仰向けのポーズがメインのヨガ」には10mm以上の極厚タイプがおすすめです。

大きさの一般的なサイズは170cmですが、小柄な女性は160cmから、余裕が欲しい人は180cmのロングタイプを選びましょう。

値段に関係?素材で選ぶ

ヨガマットには様々な素材があります。「PVC(ポリ塩化ビニル)」は、もっとも一般的な素材のひとつで、耐水性に優れ、価格がリーズナブルなのがメリットです。

ただ、汗をかくと滑りやすくなるため、グリップ力を重視する人は「天然ゴム」や合成ゴムの「NBR(ニトリルゴム)」、水を吸うとグリップ力が高まる「マイクロファイバー」などを選びましょう。

ゴムのような性質を持つ「TPE(熱可塑性エラストマー)」はPVCにありがちなケミカル臭がなく、焼却してもダイオキシンを発生させないエコな素材として人気です。

ヨガマットの価格は3000〜1万5000円と差があり、PVCは安く、天然素材は高い傾向があります。

そもそもヨガマットってなんで必要なの?

ヨガマットがないとヨガができないわけではありませんが、安全面と快適さを考慮すれば、ヨガマットは必須です。ヨガマットには主にふたつの大きな役割があります。

衝撃緩和、けが予防のため

ヨガマットは運動時の衝撃を吸収し、けがを予防する役目があります。ヨガはフローリングなどの硬い床の上で行うため、マットなしでポージングを取ると足や膝などに負担がかかってしまうのです。

皮膚がすれたり、あざができたりすることもありますし、転倒した場合はねんざの恐れもあります。

ヨガを修行と捉える人は硬いコンクリートの上で行うのもありですが、エクササイズの一環として行う場合は、ヨガマットを用いた方がいいでしょう。

滑り止めでポージングをきれいに

ヨガマットは「滑り止め」の役割を果たします。

ツルツルのフローリングはポージングがしにくいですが、ヨガマットを敷くと「グリップ力」が高まり、複雑なポージングも無駄な力を使わずにできるようになります。

また、エクササイズに近い「動的なヨガ」は大量の汗が流れ出ます。汗が床に落ちれば滑りやすくなる懸念もあります。

マットは落ちる汗を吸収し、転倒防止やじゅうたんの汗ジミを防ぐのにも役立ちます。

ヨガマットをブランドで選ぶなら?

ノーブランドのヨガマットはコストパフォーマンスの高さが魅力ですが、素材のよさやデザイン性の高さで選ぶならブランドのヨガマットがおすすめです。自分の好きなブランドならモチベーションも高まるでしょう。

色柄が豊富な「ワイラナ」

「ワイラナ」はアメリカのカリスマインストラクター、Wai Lanaがプロデュースするブランドです。

鮮やかな色のヨガマットには、バンブーフォレストやリリーポンドなどの南国リゾートを思わせる柄が大胆に描かれています。表面はさらりとした凸凹加工で、べたつきを気にせず心地よく使えるでしょう。

軽量で持ち運びに優れた3.5mmタイプと、ピラティスなどに適した厚手の6mmタイプがあります。

・Amazon:ワイラナ「ヨガマット リリーポンド」

素材に注目「プラナ」

プラナは、1992年にアメリカのカルフォルニアで誕生したヨガ&クライミングウェアのブランドです。

地球環境に配慮した「持続可能な商品づくり」をコンセプトに掲げており、商品にはオーガニック素材や毒性物質を発生させない素材が多く使われています。

「エコヨガマット ヘナ」は、熱可塑性エラストマーが主原料で、PVCや塩化化合物は一切含まれていません。菌が入り込みにくい「独立気泡構造」が採用されているのもポイントです。

・Amazon:プラナ「エコヨガマット ヘナ マット」

やっぱり定番「ヨガワークス」

ヨガ教室でよく見かけるヨガマットブランドといえば「ヨガワークス」ではないでしょうか?東京に本社を構えるヨガ用品の専門ブランドで、コストパフォーマンスに優れたアイテムを多く取りそろえています。

ヨガマットは有害性重金属の残留レベルを定めた「欧州玩具安全規格(EN71-Part3)」をクリアしているのが特徴です。製造・輸送で排出される二酸化炭素量を約800gオフセットし、地球環境の保護にも貢献しています。

豊富なカラーバリエーションと「Yogaworks」のロゴが付いたシンプルなデザインが魅力です。

・Amazon:ヨガワークス「ヨガマットスタンダード」

大人気!おすすめのアイテム3選

お気に入りのブランドで選ぶのもありですが、ヨガマットは機能面や使いやすさをしっかりチェックして選びたいものです。初心者から上級者までレベルを問わずに使えるおすすめのアイテムを厳選して紹介します。

滑りにくさが魅力 PURE RISE ヨガマット バッグ付き

「PURE RISE」はヨガ用品やフィットネス機器を販売するメーカーで、おしゃれで機能性に優れたアイテムを多数取り扱っています。

本製品はクッション性に優れた厚さ6mmのヨガマットで、表面にはズレを防ぐ凹凸が施されているのが特徴です。

耐久性・耐水性の高いPVCが採用されており、汗や汚れはさっと拭き取るだけできれいになります。使用後は通気性のよいメッシュケースに入れて保管しましょう。

・Amazon:PURE RISE「ヨガマット 専用ケース付き」

初心者さんにおすすめ WEIMALL ヨガマット

「腰や背中が床に当たって痛い」「床の冷たさが嫌!」という人におすすめなのがNBRを採用したWEIMALLのヨガマットです。

10mmの極厚タイプなので、冬でも床の冷たさが気になりません。天然ゴムと違ってアレルゲンを含まないのもポイントです。

さらりとした肌触りのエンボス加工は、肌にマットが張り付く感覚が苦手な人にもぴったりでしょう。60×80cmのゆったりサイズで、カラーは6色から選べます。

・公式:WEIMALL「ヨガマット」

大判サイズが嬉しい Manduka エックス ヨガマット

「Manduka」は世界中のインストラクターから絶大な人気を誇るヨガブランドです。

環境破壊をしないモノづくりをブランドコンセプトに掲げており、素材には有害な接着溶剤が使われていないのが特徴です。

エックスは、軽量ながらしっかりと衝撃を吸収する5mm厚のボティで、表面には立体的なテクスチャ加工が施されています。汗などの水分が浸透しないため、常に清潔な状態がキープできるでしょう。

61×180cmの大判サイズなので、背の高い女性もゆったりと使えます。

・Amazon:Manduka「エックス ヨガマット」

まとめ

ヨガの第一歩は、ヨガマットを購入することから始まるといっても過言ではありません。実践するヨガの種類によって、最適な厚みやグリップ力が変わるため「どんなヨガをするのか」を明確にしておくのがポイントです。

自分の好きなブランドやデザインのアイテムは、プラクティスに対するモチベーションを高めてくれます。お気に入りの1枚を探しましょう。