ほどよい甘さで大満足♪「シンプルな焼きプリン」レシピ

ほどよい甘さで大満足♪「シンプルな焼きプリン」レシピ

ブログ「めろんカフェ」が人気のフーディストめろんぱんママさんの「シンプルな焼きプリン」レシピです。18cmの型で作るので、見た目のインパクトも◎。子どもも大人も喜ぶ満足おやつ。ぜひ作ってみてくださいね。

大きく作った手作りカスタードプリンは、家族みんなが大好きなおやつ。

子どもたちは苦いものが苦手なので、カラメルソースは薄い色に仕上げました。好みに合わせて調節できるのは、手作りのよいところです♪

「シンプルな焼きプリン」レシピ

調理時間:1時間以上
分量:6人分

材料

(カラメルソース)

グラニュー糖…40g

湯…20ml

(プリン液)

卵…4個

グラニュー糖…90g

牛乳…400ml

バニラビーンズ…さや2cm分

作り方

1. カラメルソースを作ります。鍋にグラニュー糖を入れて火にかけます。端から溶けて泡立ってきたら耐熱ヘラで混ぜ、均一に色をつけます。火を止め、湯を加えます。再び少し加熱して色を調節し、火からおろして型に入れておきます。

※湯を入れる際、ジュワッとはねるのでやけどには十分に気をつけてください

2. プリン液を作ります。牛乳・グラニュー糖・バニラビーンズを鍋に入れて火にかけ、沸騰する手前で火を止めます(グラニュー糖を溶かすためです)。卵を割りほぐして鍋に注ぎ入れ、よく混ぜます。

3. プリン液を網に通し、2回ほどこします。

4. カラメルソースを入れた型に3のプリン液を注ぎ入れます。型の外側に、型の高さの半分ほどまで湯をはります。型の上をアルミ箔でおおい、160℃に予熱したオーブンで60分ほど焼きます。

※天板に直接湯を注ぐと、こぼれたときに危ないので、型より大きな耐熱容器に入れて焼いています。

※アルミ箔でおおうのは、加熱を穏やかにしてなめらかな食感に仕上げるためです。なくても構いませんが、その場合は加熱時間をご調節ください

5. 焼きあがったら粗熱を取り、ラップをかけて冷蔵庫で冷やします。

6. 冷えたらできあがりです。皿をかぶせて逆さにして取り出すか、スコップケーキのようにすくって食べてもOKです。お好みで召し上がってください♪

ワンポイントアドバイス

・使用した型は「トルテ型コモン18cm」です

・ホールケーキ状の焼き型の他、カップでもパウンド型でも、お好きな形で焼くことができます。卵液が流れ出てしまわない形状、オーブンでもOKのものをお使いください

・6個に切り分けましたが、ひとつひとつが満足のいく大きさでした。毎日のおやつだけでなく、お誕生日のケーキのかわりにしてもよさそうです

・大きな焼きプリンは買うと高いですが、家で作ると安価で簡単です。焼き時間の設定後はオーブンにお任せですので、それほど手間もかからず作ることができます

関連記事:

配信元

フーディストノート
フーディストノート
フーディストの人気料理レシピや暮らしを豊かにするアイデアを発信するライフスタイルメディア。毎日の食卓に大活躍のおすすめ料理レシピ、食を楽しむアイデアやトレンド、食品やキッチンツールに関するコラムなど、料理・食と暮らしにまつわる情報が満載です。 便利な時短・簡単レシピも多数掲載中!
フーディストの人気料理レシピや暮らしを豊かにするアイデアを発信するライフスタイルメディア。毎日の食卓に大活躍のおすすめ料理レシピ、食を楽しむアイデアやトレンド、食品やキッチンツールに関するコラムなど、料理・食と暮らしにまつわる情報が満載です。 便利な時短・簡単レシピも多数掲載中!