使用した材料はチーズ、マヨネーズ、ゴマ油etc…
しいたけのオーブン焼きをいろんな味付けで楽しむために用意した材料は、以下の通りです。
【材料と組み合わせ】
・チーズ、しょうゆ
・マヨネーズ、七味唐辛子
・ゴマ油、塩
・酢、しょうゆ
・アンチョビペースト、ブラックペッパー
・ハリッサ
材料の補足をすると、「ハリッサ」とはカルディコーヒーファームが販売する唐辛子をベースにした地中海生まれの万能調味料のこと。作り方の手順は…。
【作り方】
1)しいたけの石づきを切り落とす
2)アルミホイルの上にしいたけを並べ、それぞれの材料をのせる
3)オーブントースターで10分程度加熱したら完成
2の工程を具体的にすると、「チーズ、しょうゆ」は、しいたけにしょうゆをたらしチーズをのせる。「マヨネーズ、七味唐辛子」は、しいたけにマヨネーズをのせ、焼いたあとに七味唐辛子をかける。「ゴマ油、塩」と「酢、しょうゆ」は、どちらも順不同でしいたけのうえにのせる。「アンチョビペースト、ブラックペッパー」は、しいたけにアンチョビペーストをのせて焼いたら仕上げにブラックペッパーをかける。「ハリッサ」はそのまましいたけにのせて焼くだけとなります。

しいたけのオーブン焼きは、ほぼおいしくて比較が難しい
実際に作ったものが上の画像。作る前から想像できていましたが、「チーズ、しょうゆ」、「マヨネーズ、七味唐辛子」、「ゴマ油、塩」は想像通りの味で、とてもおいしい仕上がりに。
残りの「アンチョビペースト、ブラックペッパー」、「ハリッサ」に関しても、意外と美味。ただ、アンチョビペーストやハリッサは味が強いので、のせすぎるとしいたけの風味が台無しになりそう。「酢、しょうゆ」に関しても想像よりもおいしかったのですが、好みが分かれそう。
いまが旬のしいたけ。オーブン焼きなら手間なく簡単に作れるので、おかずやおつまみに作ってみてはいかがですか?
(文・山手チカコ/考務店)