一部スーパーやネットショップで購入できるエッグリプレーサー
子どもが卵アレルギーを持っていると、卵焼きや目玉焼きはもちろん、ものによってはパンやハンバーグ、クッキーなどいろんなものを食べることができず、ママも困ってしまうし、子どもも食べる楽しさが半減してしまいます。
そこで注目したいのが、「エッグリプレーサー」と呼ばれる卵の代用品です。日本ではさほどしられていないせいか、身近なスーパーではあまり見かけることはありません。
とはいえ、アメリカなどでは認知度は高く、日本国内でも海外食品を取り扱っているインターナショナルスーパーマーケットなどで取り扱われていることがあります。また、Amazonのようなネットショッピングでも購入可能。
普段卵を使用する料理にちょっと加えるだけ

エッグリプレーサーは、パンやクッキーなど、通常であれば卵を使う料理に代用品として使用するもの。アレルギーを持っている人やベジタリアン向けの食品です。
商品によって異なるとは思いますが、たとえば「EGG REPLACER」(Bob’s Red Mill)の場合、原材料は、片栗粉、タピオカスターチ、オオバコ種子の殻粉、炭酸水素ナトリウムとなっており、卵は一切使われておりません。
見た目はただの小麦粉のようですが、これを卵代わりに使用すると、おいしいクッキーなどを作れるというわけ。筆者も実際に作って食べてみましたが、卵入りクッキーとの違いは感じられず、おいしくいただけました。
また、使用するエッグリプレーサーによっては、オムレツなどを作ることもできます。「子どもが卵アレルギーでいろんなものを我慢させてしまっている…」と悩んでいるママは、試しに使ってみてはいかがですか? とても便利ですよ。
(文・山手チカコ/考務店)
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。