ダイソー保冷剤5種の保冷力を比較!ミニや氷点下保冷剤も紹介

ダイソー保冷剤5種の保冷力を比較!ミニや氷点下保冷剤も紹介

第42回 ママテナ100均アイテムレビュー
暑くなるとさまざまなシーンで活躍するのが「保冷剤」。飲食物の保冷にはもちろん、お弁当の食中毒予防や熱中症対策にも使用することができます。そこで今回は100均のなかでも実用性の高い商品がそろう、ダイソーの保冷剤を紹介します。ミニや氷点下保冷剤、帽子の中に入れるものや叩くと冷えるものなど、便利なおすすめ保冷剤を厳選!実際に商品を使用して保冷力を比較した結果もあわせてチェックしてみてください。

ダイソーの保冷剤はどこにある?

※店内写真はすべて許可を得て撮影しています

ダイソー保冷剤5種の保冷力を比較!ミニや氷点下保冷剤も紹介

ダイソーの保冷剤はいくつかのコーナーに置かれています。ひとつはレジャーコーナー。

ダイソー保冷剤5種の保冷力を比較!ミニや氷点下保冷剤も紹介

今回筆者が訪れた店舗では保冷バッグと並んで陳列されていました。

ダイソー保冷剤5種の保冷力を比較!ミニや氷点下保冷剤も紹介

もうひとつは衛生コーナー。打撲などの患部を冷やしたり熱中症対策になるグッズが並びます。

ダイソー保冷剤5種の保冷力を比較!ミニや氷点下保冷剤も紹介

さらに春夏の現在では、季節商品が並ぶイベントコーナーに冷感グッズとして一部保冷剤が置かれていました。

ダイソー保冷剤5種の保冷力を比較!ミニや氷点下保冷剤も紹介

またダイソーに隣接する300円ショップ【THREEPPY】でも一部冷感グッズが展開され、話題となっています。

ダイソーの保冷剤おすすめ5選

編集部が厳選したダイソーの保冷剤を紹介します。

アウトドアにも使える氷点下保冷剤

ダイソー保冷剤5種の保冷力を比較!ミニや氷点下保冷剤も紹介

本格的なアウトドアや運動会や部活など、長時間の使用におすすめの「氷点下保冷剤」。価格は税込220円です。こちらのシリーズはサイズ違いのものも展開されています。

ダイソー保冷剤5種の保冷力を比較!ミニや氷点下保冷剤も紹介

ハードタイプの硬い容器に入れられた保冷剤で、サイズは約14×19×2.5cm。

ダイソー保冷剤5種の保冷力を比較!ミニや氷点下保冷剤も紹介

冷やしたいものの隙間にスッと入れられる厚さ、底面や上面に置ける平らな形状です。

ダイソー保冷剤5種の保冷力を比較!ミニや氷点下保冷剤も紹介

  • 使用可能時間:約6時間
  • 凍結時間目安:約24時間
  • 繰り返し使用:〇

お弁当用にもぴったりなミニサイズ保冷剤

ダイソー保冷剤5種の保冷力を比較!ミニや氷点下保冷剤も紹介

「結露が出にくい保冷剤」は40gのミニ保冷剤6個入りで税込110円。

ダイソー保冷剤5種の保冷力を比較!ミニや氷点下保冷剤も紹介

ケーキを購入した際に箱に入れられているような、一般的な保冷剤です。

ダイソー保冷剤5種の保冷力を比較!ミニや氷点下保冷剤も紹介

サイズは約8.5×9.5cm。

ダイソー保冷剤5種の保冷力を比較!ミニや氷点下保冷剤も紹介

冷凍庫で凍らすと硬くなるタイプです。

  • 使用可能時間:約2.5時間
  • 凍結時間目安:約3時間
  • 繰り返し使用:〇

硬くならないジェルタイプは子どもが使っても安心

ダイソー保冷剤5種の保冷力を比較!ミニや氷点下保冷剤も紹介

あまりのかわいさに売り場で一目ぼれした「ICE PACK 保冷剤 恐竜」。税込価格は110円です。

ダイソー保冷剤5種の保冷力を比較!ミニや氷点下保冷剤も紹介

子どもたちも喜ぶ、恐竜形のデザイン。

ダイソー保冷剤5種の保冷力を比較!ミニや氷点下保冷剤も紹介

裏面はデザインなし。凍結させても硬くならないジェルタイプです。

  • 使用可能時間:-
  • 凍結時間目安:約6時間
  • 繰り返し使用:〇

叩くと冷える!瞬間冷却パック

ダイソー保冷剤5種の保冷力を比較!ミニや氷点下保冷剤も紹介

かわいいハローキティがデザインされた「叩いてひんやり!瞬間保冷パック Hello Kitty」。価格は税込110円です。

ダイソー保冷剤5種の保冷力を比較!ミニや氷点下保冷剤も紹介

サイズは約12.5×14.5cmのパッケージと同じデザインの冷却パックが入れられています。今回訪れたダイソーには、ほかにも「クロミ」「マイメロディ」「シナモロール」といったサンリオのキャラクターのほか、「すみっコぐらし」のデザインも販売されていました。

ダイソー保冷剤5種の保冷力を比較!ミニや氷点下保冷剤も紹介

裏面には使用方法が記載されています。常温のまま持ち運びが可能。叩くと瞬時に冷たくなるため、レジャーやスポーツ後、また急な捻挫や打撲時にも活躍しそうです。

  • 冷却時間:約15分
  • 凍結時間目安:-
  • 繰り返し使用:×

【THREEPPY】帽子の中に入れて熱中症対策!

ダイソー保冷剤5種の保冷力を比較!ミニや氷点下保冷剤も紹介

THREEPPYの「Ice Pack -For Head – Mint-」は税込330円。

ダイソー保冷剤5種の保冷力を比較!ミニや氷点下保冷剤も紹介

お花のような形をしたヘッド用の保冷剤です。

ダイソー保冷剤5種の保冷力を比較!ミニや氷点下保冷剤も紹介

ジェルにはゴールドのラメが入れられており、細部までかわいいです。

ダイソー保冷剤5種の保冷力を比較!ミニや氷点下保冷剤も紹介

帽子のなかに保冷剤をセットし、さらにタオルを置いて帽子をかぶります。

ダイソー保冷剤5種の保冷力を比較!ミニや氷点下保冷剤も紹介

大人用のキャップにもしっかりセットできます。

ストローハットにも。

ダイソー保冷剤5種の保冷力を比較!ミニや氷点下保冷剤も紹介

やわらかいジェルタイプなので帽子の側面にも保冷剤がフィットしてくれます。

  • 使用可能時間:-
  • 凍結時間目安:約6時間
  • 繰り返し使用:〇

ダイソーの保冷剤の保冷力を検証!

今回購入したダイソーの保冷剤の保冷力を2つに分けて検証します。

保冷BOXでの保冷力の検証

ダイソー保冷剤5種の保冷力を比較!ミニや氷点下保冷剤も紹介

用意した保冷BOXに「氷点下保冷剤」「結露が出にくい保冷剤」「ICE PACK 保冷剤 恐竜」の3つの保冷力を検証しました。

ダイソー保冷剤5種の保冷力を比較!ミニや氷点下保冷剤も紹介

それぞれの保冷剤が触れないように保冷BOXに入れ、30分おきに保冷剤の状態を確認します。ただし3つの保冷剤による相乗効果も加わるため、それぞれの保冷力は記載された保冷持続時間をもとに今回の結果をあわせて参考にしてください

検証結果

※本記事で紹介するすべての検証結果は、あくまで「今回の結果」であり、保冷剤の機能性や効果を実証・保証するものではありません
※室温、湿度などの環境によって結果が変わることがあります

・「氷点下保冷剤」

保冷持続時間:6時間(パッケージには約6時間と記載)
6時間後:冷たさがやや弱まる
7時間後:冷たさが弱まる
10時間後:冷たくなくなった

→パッケージの記載どおりの約6時間後に冷たさが弱まりはじめた。その後弱まりつつも約9時間冷たさを何とか維持し、約10時間後にほぼ常温に戻った

・「結露が出にくい保冷剤」

保冷持続時間:6.5時間(パッケージには約2.5時間と記載)
6.5時間後:冷たさがやや弱まる
7時間後:冷たさが弱まる
9.5時間後:冷たくなくなった

→ほかの保冷剤の効力も手伝ってか、パッケージ記載の2.5時間は優に超え、約6.5時間の保冷時間を持続。ただしその後のスピードは速く、7時間後には冷たさが弱くなり、9.5時間後には冷たくなくなった。今回の結果から、複数使いに向いている保冷剤であると推測する

・「ICE PACK 保冷剤 恐竜」

保冷持続時間:3.5時間(パッケージには未記載)
4時間後:冷たさがやや弱まる
5.5時間後:冷たさが弱まる
6時間後:冷たくなくなった

→保冷持続時間は今回の検証の中でもっとも短い3.5時間。冷たさが弱まるスピードも速く、使い方を選びそう。お弁当の保冷には程よいという方も多いだろう

◆ダイソーの保冷バッグをチェックしたい方はこちらから

常温での保冷力の検証

ダイソー保冷剤5種の保冷力を比較!ミニや氷点下保冷剤も紹介

「叩いてひんやり!瞬間保冷パック Hello Kitty」と「Ice Pack -For Head – Mint-」は常温で使用するため、常温での保冷力を検証しました。なお検証日の室温は24℃です。

検証結果

※本記事で紹介するすべての検証結果は、あくまで「今回の結果」であり、保冷剤の機能性や効果を実証・保証するものではありません
※室温、湿度などの環境によって結果が変わることがあります

・「叩いてひんやり!瞬間保冷パック Hello Kitty」

5分後:とても冷たい
10分後:とても冷たい
15分後:冷たい
20分後:冷たい
25分後:冷たい
30分後:冷たい
35分後:やや冷たい
40分後:やや冷たい
45分後:やや冷たい
50分後:冷たくなくなりはじめる
55分後:冷たくなくなりはじめる
1時間後:冷たくなくなりはじめる
1時間5分後:冷たくなくなりはじめる
1時間10分後:冷たくなくなりはじめる
1時間15分後:ほぼ常温にもどった

→パッケージ記載の冷却時間は約15分。ほぼそれと同じ結果になった。冷たさが弱まりつつも、常温に戻るまでには約1時間15分かかった

・「Ice Pack -For Head – Mint-」

5分後:表面に霜のようなものがついている、冷たい
10分後:とても冷たい
15分後:とても冷たい
20分後:冷たい
25分後:冷たい
30分後:やや冷たい
35分後:やや冷たい
40分後:やや冷たい
45分後:やや冷たい
50分後:冷たくなくなりはじめる
55分後:冷たくなくなりはじめる
1時間後:ほぼ常温に戻った

→パッケージに冷却時間の記載なし。約15分は冷たさを維持、その後弱まり約1時間後には常温に戻った。散歩や買い物時に帽子の中に入れるのにはちょうどいい冷却時間と言えそう

シーンにあわせて選べる!ダイソーの保冷剤はおすすめ

ダイソーの保冷剤を紹介しました。ダイソーの保冷剤はレジャーや日常の買い物などでの飲食料の保冷に使えるものや、暑さ対策やケガの応急処置に使えるものなど、さまざまなタイプのものがありました。シーンにあわせて最適な保冷剤が選べるのがダイソーならではの魅力。ぜひ記事を参考に、保冷したい時間や用途にあったダイソーの保冷剤を探してみてください。

 

(文・写真撮影:イチオシ編集部)

イチオシ編集部
イチオシ編集部
「イチオシ」はみんなの「買って良かった!」をシェアする、レコメンドサイトです。各分野の専門家やインフルエンサーが「イチオシスト」となり、モノやサービスにまつわるエピソードや思い入れを語ります。無印良品やユニクロ、コストコなどの人気ショップの隠れた名品から、暮らしや家事、ファッション、グルメなどの気になるアイテムまで――コラムや動画を通して、モノとヒトの出会いが生まれる場を目指しています。
「イチオシ」はみんなの「買って良かった!」をシェアする、レコメンドサイトです。各分野の専門家やインフルエンサーが「イチオシスト」となり、モノやサービスにまつわるエピソードや思い入れを語ります。無印良品やユニクロ、コストコなどの人気ショップの隠れた名品から、暮らしや家事、ファッション、グルメなどの気になるアイテムまで――コラムや動画を通して、モノとヒトの出会いが生まれる場を目指しています。