子どもに食物アレルギーが多い理由

子どもに食物アレルギーが多い理由

第2回 アレルギーから子どもを守る
食べ物やホコリなど、空気中の浮遊物によって引き起こされるアレルギー。人によって原因や症状は様々ですが、赤ちゃんの場合は「食べ物によるアレルギー」が多いという話をよく耳にします。実際のところどうなのでしょう? NTT東日本関東病院の渋谷紀子先生にお話を聞きました。

乳幼児の食べ物に要注意!

「赤ちゃんは生まれて初めていろいろな食材に接するので、大人にくらべると食物アレルギーになりやすいといえるでしょう。とくに、0歳~1歳くらいまでは卵・牛乳・大豆・小麦などによって起きるアレルギーが多いですね。この時期は離乳食などに含まれているもので症状が出ますが、年齢があがって食べられるものが増えてくるとエビなどの甲殻類やナッツ、そばなどのアレルギーが増えてきます。また、最近注目されているのは、皮膚の湿疹から食べ物の抗原が入ってアレルギーを起こす『経皮感作』というもの。湿疹がある子どもの方が食物アレルギーになりやすいという考え方です。赤ちゃんは皮膚が薄くデリケートなこともあり、こうしたアレルギーが起こりやすいと言えるでしょう」(渋谷先生、以下同)

子どもに食物アレルギーが多い理由

アレルギーを引き起こす意外な食材

最近は飲食店などでもアレルギー食材を表示するケースが増えてきましたが、アレルギー症状が出ることをあまり知られていない食材もあるようです。

「表示が義務化されているのは、牛乳や卵などアレルギーの頻度が高いもの、または症状が強く出るピーナッツとか蕎麦などの食材です。一方で、アレルギー症状が出る可能性があるけれども、あまり知られていない食材として、最近よく聞くのは『いくら』や『キウイ』などですね。まれに強い症状が出ることがあるので注意が必要です。これまであまり聞かなかったですが、食生活が豊かになり食べられる食材が増えてきたことで、アレルギーの種類も増えてきているのではないでしょうか」

そうはいっても、成長期の子どもに過剰な食事制限はよくないそうなので、あまり神経質にならずに、バランスの良い食事を与えてあげることを心掛けましょう。
(文・末吉陽子/やじろべえ)

dマーケットパパママ特集

取材協力

NTT東日本関東病院
小児科
東京都品川区東五反田5-9-22 tel:03-3448-6111(代表) JR山手線・東急池上線・都営地下鉄浅草線五反田駅から徒歩約7分 ※五反田駅(東口)とNTT東日本関東病院を結ぶチャリティーバスが、平日8時00分~17時45分 毎日運行。
東京都品川区東五反田5-9-22 tel:03-3448-6111(代表) JR山手線・東急池上線・都営地下鉄浅草線五反田駅から徒歩約7分 ※五反田駅(東口)とNTT東日本関東病院を結ぶチャリティーバスが、平日8時00分~17時45分 毎日運行。