服に虫食い発見!見分け方と対策、予防ケアを徹底解説

「服に虫食いができてる!」久しぶりに着ようと思ったお気に入りの服、虫食いができていたら…ショックですよね。この記事では、虫食いの原因や、虫食いが起こりやすい時期、虫食い穴とほつれの見分け方など、虫食いを防ぐために知っておきたいことを、徹底的にご紹介します!

服に虫食い発見!見分け方と対策、予防ケアを徹底解説

「服に虫食い発見!どうしたらいい?」

「虫食いの穴と、引っかけたほつれの見分け方は?」

「虫食いの防ぎ方を知りたい」

大切にしまっておいた服に、虫食いの穴があいていたら…ショックですよね!

ほかの服にも虫がついているのではないかと、不安にもなります。

そこでこの記事では、服の虫食い穴の見分け方と、虫食いを見つけてしまったときの対処方法をご紹介します。

お手入れ完璧な服で毎日を過ごせるよう、この記事がお役に立てれば幸いです。

服に穴が!虫食いとほつれの見分け方

「ひさしぶりに冬服を出したら、穴が開いていた!」

「ニットの生地が、薄くなった気がする…」

そんな洋服を見つけたとき、服のほつれや生地のいたみなのか、虫食いのトラブルなのか、判断に悩むことはありませんか?

虫食いとほつれを見分けるときは、ふたつのポイントをチェックしてみてください。

まずは、洋服を保管していた期間の長さ。

クローゼットや衣装ケースに長期間しまっていた洋服を出したときに、穴をみつけた場合は、虫食いを疑いましょう。

生地の起毛した部分を食べる虫もいますので、生地がまだらにうすくなっていたり、線が入るようにうすくなっている場合も、虫食いと考えられるでしょう。

もうひとつは、穴の数です。

洋服をどこかにひっかけたとしても、一度に何カ所も穴が開くことはめったにないですよね。

いくつも穴が開いていたら、虫食いの可能性が高いです。

(広告の後にも続きます)

服の虫食いが起こる原因

虫食いの穴は、どうしてできてしまうのでしょうか?

虫食いは、繊維を食べる「衣類害虫」が洋服につくことで、発生してしまうトラブルです。

衣類害虫は、家の中で自然に発生するわけではありません。

屋外で飛んでいる成虫が、外出先からくっついてきたり、洗濯物を干している間に卵を産んだりして、家の中に入ってきます。

繊維を食べるのは、成虫ではなく、卵からかえった幼虫です。

幼虫は、暗くて狭く、湿気のある場所を好みます。

洋服がぎゅうぎゅうにつまったクローゼットや衣装ケースは、幼虫の大好きな場所なんです。

代表的な衣類害虫には、「カツオブシムシ類」と「イガ類」がいます。

カツオブシムシ類は、9~10か月間も幼虫でいるため、洋服が危険にさらされる期間が長いです。

イガ類は、生育条件によって1年間に3回も発生。

どちらも、黒いゴマのようにしか見えない小さな虫なので、見落としてしまうことが多いのです。