青森「弘前さくらまつり」花見に備えて“訓練”も? 名産・リンゴの栽培技術で生み出される“大迫力”の桜絶景

日本列島を北上する桜前線が、いよいよ本州最北・青森へ到達した。

青森県弘前市の中心部に位置する弘前公園は、かつて弘前藩津軽氏の居城だった弘前城跡であり、全国的にも桜の名所として知られている。市公園緑地課には桜の管理専門チーム「桜守(さくらもり)」が置かれ、名産であるリンゴの栽培方法を応用した技術で保全に取り組むなど力を入れているが、弘前市の“本気”は、これにとどまらない。

桜の開花時期、人気の花見スポットは多くの人が集まることからトラブルが発生しがちだが、例年約200万人が訪れる弘前さくらまつりでは、安全な運営のため、市や警察が桜の開花前に“訓練”を行っているという。

一般的な桜よりも大きく、長寿なワケ

弘前公園の桜といえば、花びらが公園の外濠をじゅうたんのように埋め尽くす「花筏(はないかだ)」が有名だが、実は木々に花開く桜の“迫力”も大きな特徴となっている。

津軽地方ではリンゴを栽培する際、実を収穫しやすくすることと、日光を均等にあてることを目的に、枝が横に張るように剪定(せんてい)している。弘前公園の桜はソメイヨシノが中心だが、この技術が応用されることで、一般的な桜の木よりも大きく横に広がった形に成長しているのだ。

また、枝が横に広がることで、房に日光が行き渡るメリットも大きい。通常、ソメイヨシノはひと房につく花の数が3〜4個のところ、弘前公園では5〜7個もの花をつけるため、迫力ある枝ぶりとなっている。

さらに、弘前公園の桜はその寿命の長さも特筆すべきだろう。一般的に、病害虫に弱いソメイヨシノの寿命は60~80年と言われているが、園内には推定樹齢140年以上、樹高8.5mにもなる巨木をはじめ、樹齢100年を超えるソメイヨシノが300本以上も残っている。

長寿のソメイヨシノが一カ所にこれほど多く生育することは類まれだといい、これもまた、市が独自の方法で手塩にかけて木々を守り、育ててきたたまものだと言えるだろう。


弘前公園の最長寿、推定樹齢140年以上のソメイヨシノ(弘前観光コンベンション協会)

訓練のきっかけは13年前の“雑踏事故未遂”

さて、弘前市のさくらまつりに向けた“訓練”だが、今年は4月3日に実施され、警察や市の職員らが「園内にある物産館近くの坂で混雑が発生した」との想定のもと、花見客をスムーズに誘導するための動きを確認した。

訓練が始まったきっかけは、2011年に園内で発生した“雑踏事故未遂”。市観光課の担当者は当時の様子を「激しく混雑していたことから滞留が発生し、事故につながりかねない状況でした」と説明する。

これを重く受け止めた市は翌年より、警察署や関係者と協議の上、雑踏警備計画を設定してまつりを運営。さらなる安全を求め、2015年から事前の雑踏警備訓練を開始した。

この他、市ではさくらまつりの会期中にも警察や関係者と連携を取りながら巡回等を実施。車で訪れる花見客も多いことから、会場から少し離れた場所への無料駐車場設置、混雑しやすい幹線道路の迂回(うかい)や公共交通機関の利用促進、地元ラジオ局での渋滞状況等の発信といった渋滞対策にも力を入れているという。

市公園緑地課によれば、4月18日現在のソメイヨシノの開花状況は園内が7部咲き、外濠は満開(花吹雪・花筏の見ごろは4月20〜24日予定)。訪れる際は、マナーを守って花見を楽しんでほしい。

■2024年 弘前さくらまつり
会期:2024年4月12日(金)~5月5日(日) 
会場:弘前公園
露店・出店の営業時間:9~21時
所要時間:1周約2時間
公式サイト:https://www.hirosaki-kanko.or.jp/edit.html?id=cat02_spring_sakura