10代のころ、私は体調を崩しました。摂食障害でした。回復後も体の不調を感じつつ20代30代を過ごし、40代を迎えました。36歳での出産後に続いた、体の度重なる不調から私がどう立て直したかについてお話しします。

産後の体調不良で人生初めての救急車に乗る

娘を出産して半年たったころ、私は救急車で運ばれました。生理と娘からもらった胃腸炎による体調不良で、立てないほどの高熱に見舞われたのです。夫は休みの少ない仕事のため、車を出すことができず、歩くことができなかったため救急車を呼んで病院に向かうことになりました。

救急外来を受診し後日改めて内科で診察をしてもらった結果、胃腸炎をこじらせたことによる発熱が原因でした。その日は点滴をしてもらい、そのままタクシーで帰宅しました。病院に行っている間は、娘は迎えに来てもらった母に預けていました。その後数日間は寝込みましたが、しっかり回復。幸いなことに娘を産んでそれ以後は熱1つなく過ごしています。

思い返すと、出産直後から夜間授乳によって生活サイクルが完全に乱れていました。噴水のように母乳が出るにもかかわらず、いくら飲ませても子どもは寝ず2時間3時間かけて授乳する日々。完全に自分のペースと体調が崩れていたのです。

それ以来、娘が1歳になるころまで、体の調子が戻らないまま不眠生活に突入しました。娘が1歳になるあたりのころからでした。体調を崩すと食事について考える習慣のある私は救急車で運ばれた体験をきっかけに自分の食習慣をもう一度見直すことにしました。

(広告の後にも続きます)

見直したのは糖質

私が見直したのは食事内容ではなくエネルギー量でした。私の食事は若いころから糖質を徹底して避ける食事。料理には砂糖を入れず、甘いものは控えていました。治療として受けているのはサプリメントを使う栄養療法。もともと甲状腺が腫れやすい私はあまり体力なく、若いころからこの治療を受けてきました。そういう食事が基本で、健康を意識した食事のはずだったのですが、そこまで治療の成果を感じないというのが率直な感想でした。

産後子どもの傍らで考えにふける時間が長い中で、この体調不良は糖質制限食が原因であるかもしれないという考えに至りました。子どものころからおやつを食べる習慣がなく、エネルギー不足に陥っていたのが原因かと思ったのです。

子どもに関する悩みや不安がある中で、娘が私のような虚弱体質になってしまうのではないか、というのが一番の不安でした。でも、これからは娘のためにもすすんで糖質をしっかりとろうと決めました。