腸内環境を整える食べ物とは?NGな食べ方を避けて苦しいお腹の張りを解消しよう【管理栄養士監修】

腸内環境を整える食べ物とは?NGな食べ方を避けて苦しいお腹の張りを解消しよう【管理栄養士監修】

毎日取り入れたい!腸内環境を整える食べ物【お腹の張り対策】

腸内環境を整えるには、悪玉菌の働きを抑えて、善玉菌を増やすことが大切です。

そのためには善玉菌として働いてくれる乳酸菌を直接身体に取り入れること、また善玉菌を増やす食べ物を取り入れることを心がけましょう。

具体的な働きと食べ物を紹介していきます。

腸内でそのまま善玉菌になる「プロバイオティクス」

プロバイオティクスは、腸内環境を整える生きた善玉菌のことをいいます。
プロバイオティクスには乳酸菌やビフィズス菌、納豆菌などがあり、毎日食べ物から補給することが大切です。

とくに代表的な食べ物にヨーグルトがありますが、さまざまな商品があり、どれを選んでよいか迷ったことはありませんか?

選び方のひとつとして、トクホ(特定保健用食品)マークがついたものを選ぶ方法があります。
国の認可を受けた商品であり、効果が実証されていることを示しています。

トクホの商品はこちらのマークが目印です。

引用:厚生労働省 e-ヘルスネット

パッケージにこちらのマークが表示されているため、選ぶ際の参考にしてみてくださいね。

またヨーグルトだけでなく、以下の食べ物も乳酸菌などが含まれているため、ぜひ取り入れましょう。

【プロバイオティクスを含む食べ物】
ヨーグルト、チーズ、乳酸菌飲料、キムチ、ぬか漬け、味噌、納豆など

善玉菌のエサになる「プレバイオティクス」

プレバイオティクスとは、腸内で善玉菌のエサとなり、善玉菌を増やす作用のあるものを指します。

食物繊維やオリゴ糖がプレバイオティクスにあたり、野菜や果物、豆類などに含まれています。

乳酸菌などのプロバイオティクスと一緒のタイミングで摂ると効果が高まるため、意識して取り入れましょう。

中でもオリゴ糖シロップは、効率的なオリゴ糖摂取に役立ちます。
こちらもトクホマークがついた商品があるため、選ぶ際の参考にしてみましょう。
プレーンヨーグルトにかけると、甘さが足されおいしく食べられますよ。

【プレバイオティクスとなる食べ物】
オクラ、ごぼう、きのこ類、バナナ、大豆、玄米、オートミール、オリゴ糖シロップなど

腸活に注目の成分「レジスタントスターチ」

レジスタントスターチは「難消化性でんぷん」という、消化・吸収されにくいでんぷんです。

そのまま大腸に届いて善玉菌を増やしてくれるため、腸内環境を整える食べ物として注目されている成分です。
主に米などの穀類、芋類、豆類に含まれます。

また冷やすことで、レジスタントスターチの量が増えることも知られています。

でんぷんは冷えると老化するため、消化されにくくなるでんぷん(レジスタントスターチ)に変化する、という仕組みです。

温め直しても減らないことがわかっているため、たとえばご飯はまとめて炊いて冷凍ストックしておくほうが、レジスタントスターチをたくさん摂れ、腸活にもよい働きが期待できるでしょう。

【レジスタントスターチを含む食べ物】
米、じゃがいも、さつまいも、豆類など

腸内環境を整える食べ物でお腹の張りを防ぐ!すっきりな毎日を送ろう!

今回の記事では「腸内環境を整える食べ物」「NGな食べ方」について、管理栄養士が解説しました。

腸内環境が整えば、お腹もすっきりするうえに体調を整えてくれる効果も期待できます。
NGな食べ方を改善しつつ、腸内環境を整える食べ物をぜひ取り入れてくださいね。

関連記事: