【離乳食のしらす】初期・中期・後期の量とレシピ。冷凍や塩抜き方法も!

【離乳食のしらす】初期・中期・後期の量とレシピ。冷凍や塩抜き方法も!

骨まで丸ごと食べられるしらすは、離乳食に便利な食材。ただし、釜揚げしらすやしらす干しは塩分が高いので、赤ちゃんに与えるときは注意が必要です。そこで、しらすの塩抜きの方法と、冷凍作り置きできる初期・中期・後期別のレシピを冷凍生活アドバイザーの根本早苗先生が紹介します。

離乳食のしらすはいつから?

しらすは離乳食初期から、赤ちゃんが食べられる食材です。ただし、月齢によって切り方や量が変わるので、まずは目安をチェック!

【しらすを食べられる時期と食べ方のポイント】

時期
しらすの食べ方と1回あたりの量の目安

初期(5〜6ヵ月)
○ 塩抜きし、ペースト状にすり潰したものをベビースプーン1杯程度

中期(7〜8ヵ月)
○ 塩抜きし、みじん切りにしたものを10〜15g

後期(9〜11ヵ月)
○ 塩抜きし、粗みじん切りにしたものを15g

※上記は各月齢の1食あたりの「魚・肉」の目安量です。他の野菜や果物を組み合わせる場合は、量を調整してください

※厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド(2019年改定版)」に準拠する

【基本】離乳食のしらすは必ず塩抜きを!

1 しらすに熱湯を注いで、2分ほど置く

耐熱ボウルに離乳食に使う分だけしらすを入れ、熱湯を適量注いで2分ほど置く。

2 湯を捨て、再度熱湯を回しかける

茶こしなどにあげて水気をきり、もう一度熱湯を回しかける。

関連記事: