予想以上の津波の威力。過去の教訓から知る、命を守るための方法

予想以上の津波の威力。過去の教訓から知る、命を守るための方法

海が震源となる海溝型地震では、津波での被害がとても大きくなります。
未だかつてない大きさの海溝型地震となった東日本大震災では、死者数18,131人の90.6%が溺死とされており(2015年3月時点)、津波による被害の大きさを物語っています。

大地震のときには、どのような津波がおこり、どのように行動すればよいのか、命を守る方法を過去におきた事例から知っておきましょう。

津波の高さよりも、もっと高い位置まで到達する遡上高

地震がおきたときには、大津波警報・津波警報・津波注意報によって予想される「津波の高さ」が発表されます。このときの津波の高さは海岸線での波の高さのことをいいます。
しかし、津波は海岸から陸地を進み高い場所にもかけ上がります。陸地を進んだ津波が到達した高さを「遡上高(そじょうこう)」と呼びますが、遡上高は海岸での津波の高さよりも高くなります。

東日本大震災で津波の痕跡を調べたところ、岩手県の大船渡では津波の高さ(※)が16.7mだったのに対し、遡上高は最大で23.6m。岩手県の宮古では津波の高さ(※)が9.3mだったのに対し、遡上高は最大で28.8mとされています。また、別の調査では、大船渡市綾里湾で局所的に40.1mの遡上高が記録されています。
このように、津波は海岸での波の高さよりも2~4倍も高い陸地まで到達します。そのため、津波警報で予想された津波の高さが、自分のいる場所の標高より低くても安心せずに避難をおこないましょう。

※津波計で正確な計測ができなかったため、津波の痕跡から推定

津波のスピード

津波の速さは水深の深いところでは早く、水深が浅くなるとともに遅くなってきます。水深5,000mで時速800km、水深500mで時速250km、水深100mで時速110kmとだんだんと遅くなり、津波が陸地に届く水深10mでは時速36kmとなります。
オリンピック選手が100m走を走るスピードが時速36kmとなりますので、人間の足では逃げ切ることはできません。また、車で避難すると渋滞してしまい津波に飲み込まれることが多くおきていますので注意が必要です。
津波は震源からすごいスピードで近づいてきますので、大津波警報・津波警報・津波注意報がまだ出ていなくても、地震のゆれを感じたら、いち早く徒歩で避難するようにしましょう。

関連記事: