いつ起こるかわからない大地震。「冬の深夜・強風」の最悪の被害想定から備えを考えよう

いつ起こるかわからない大地震。「冬の深夜・強風」の最悪の被害想定から備えを考えよう

液状化のリスクがある地域かどうか確認を

内閣府の「南海トラフ巨大地震の被害想定」では、死者数とその原因の他に、建物が倒壊する数とその原因も想定しています。地震の揺れや津波、火災に次ぐ多さで想定されているのが、液状化です。
地中の地下水の圧力が高くなり、砂でできた地盤の結びつきがバラバラになって、地下水に浮いたような状態になることを、液状化と言います。建物が沈んだり、傾いたりするほか、地下道のマンホールが浮き上がるなどします。こうした地域では、大きな地震が発生すると、あたりが洪水のような状態になり、電柱なども倒れる可能性があります。お住いの地域が液状化のリスクがあるかどうか、ハザードマップなどで確認し、液状化対策のための工事の検討をしてください。簡単な工事ではありませんが、液状化のリスクは大きなものです。

参考資料

内閣府政策統括官(防災担当) 南海トラフ巨大地震の被害想定について

内閣府(防災担当) 日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震対策検討ワーキンググループ
日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震の被害想定について【被害の様相】

消防庁予防課 消防の動き‘20年12月号 地震火災対策につい

健達ねっと 低体温症になる原因とは>低体温であるリスクや予防も紹介

東京都都市整備局市街地建築部建築指導課 液状化現象って何?

関連記事:

配信元

moshimo ストック
moshimo ストック
私たち moshimo ストックは「もしも」のための防災情報メディア。 最近、地震や台風がよく起きるようになって心配。 防災をしようと調べてみたものの、何から始めればいいの…? 私たちも始めは知ることがたくさんあって、防災ってちょっと難しいな…と思いました。 でも、ちょっと待って下さい! もし何の準備もなく災害にあってしまったら大変です。 防災は少しずつでも大丈夫、「もしも」のための準備を始めませんか?
私たち moshimo ストックは「もしも」のための防災情報メディア。 最近、地震や台風がよく起きるようになって心配。 防災をしようと調べてみたものの、何から始めればいいの…? 私たちも始めは知ることがたくさんあって、防災ってちょっと難しいな…と思いました。 でも、ちょっと待って下さい! もし何の準備もなく災害にあってしまったら大変です。 防災は少しずつでも大丈夫、「もしも」のための準備を始めませんか?