エアコンの効きが悪い? そう思ったときはココをチェック

久しぶりにエアコンの電源をオンしたら、何だか効きにくい……。そんなときは「まさか故障!?」と焦ってしまいますが、実はちょっとしたことで効きがよくなる場合もあるんです。
では、何をチェックすれば解決できるのでしょうか? 専門家に聞いてみました。

風がぬるい、涼しくならない…。エアコンが冷えない原因は?

今回、お話をうかがったのは、家電エキスパートの田中真紀子さん。まずはエアコンが部屋を冷やしてくれる仕組みについて、教えてもらいました。

「冷房運転では、室内機が取り込んだ部屋の空気から熱交換器で熱を取り除き、冷たい風にして部屋へと戻しています。この熱を運ぶのが、室内機と室外機をつなぐパイプに充填された冷媒ガス。この冷媒ガスは、効率良く熱を排出できるように室外機のコンプレッサーで圧縮されて高温となり、室外機側の熱交換器を通じて大気中に放出されます。

こうした熱の移動が行われるのは、熱は多いところから少ないところへ移動する性質をもつため。なお、暖房運転時はこの逆で、室外機が集めた大気中の熱を冷媒ガスが乗せて室内機へと移動し、室内機側の熱交換器を通ることで暖かい空気を部屋へと送ります」

コンプレッサーや冷媒ガスがうまく働かないと、当然ながらエアコンの効きも悪くなってしまうもの。その場合は私たちの手に負えないので、専門業者に修理を依頼するのがオススメです。

「冷房にしているのに涼しくならない場合、コンプレッサーが故障していたということはありがち。原因は経年劣化によるものが多いようです。また、冷媒ガスの漏れによってエアコンが効かなくなるケースもありますね。漏れの原因は、パイプの接続不良や破損。室外機を動かしてしまうと、室内機とつながるパイプに影響が出ることがあるので注意しましょう。」

風の温度、フィルターの状態 etc. 室内機のチェックポイント

では、冷房の効きが悪くなったとき、私たちに何かできることはあるのでしょうか?

「エアコンの不調は使い始める時期になってようやく気付くことも多いので、本格的なシーズンになる前に試運転をしておくと良いでしょう。また、室内機の不調でありがちなのが、フィルターが汚れていたというケース。ホコリが溜まっていると空気が通りにくくなり、効きが悪くなってしまうので、フィルターの掃除を行いましょう。

また、模様替えで棚を室内機の下に移動したりすると、棚が障害物となって風が届きにくくなることも。吸い込み口や吹き出し口付近は、モノなどでふさがないようにしてください」

このほか、そもそもオン/オフが効かない、なんてケースもあるとか。

「私も以前、オフにできなくて“壊れたかも?”と焦った経験がありますが、実はリモコンの電池切れでした(笑)。同じようにリモコンで電源のオン/オフができなくなったら、まずは電池切れを疑い、新しい電池に替えて試してみましょう」

関連記事: