会社が突然倒産… スキルも資格もない40代・50代が今から始められる職業はありますか? 年収はどのくらいになりそうでしょうか?

順調に仕事をしている間は、自分が職を失うことなどないと思っている人が多いのではないでしょうか。しかし、前触れもなく突然、勤務している会社が倒産したり、リストラの対象者になったりすることもあります。40代・50代になって、スキルも資格もないまま職探しをしなければならない場合、できる仕事はあるのでしょうか。
 
本記事では、スキルや資格なしの40代・50代でも始められる職業や年収について紹介します。

スキルや資格なしで40代・50代が再就職先を探すのは難しい?

スキルや資格があれば別ですが、一般的に年齢が上がるにつれて新しい仕事を探すことは難しくなります。なぜなら、新しく雇い入れる人に長く働いてほしいと期待している企業の場合、定年までの年数を考えると選択肢からは外れやすくなるからです。業務に必要なスキルを身につけてもらえるのか疑問をもたれたり、伸びしろがあまりないと思われたりする可能性もあります。

 

また、上司や先輩従業員が年下となる可能性もあり、使いづらかったり気を遣ったりすることも避けられる理由の一つです。年齢に応じた給料を支払わなければならないと考えると、人件費の負担が増える40代・50代を雇うことは会社にとって費用対効果がよいとはいえません。

 

実際、現場に若い世代を入れたほうがメリットになると判断されれば、40代や50代の人が雇ってもらえる可能性は低くなります。

 

スキル・資格なしで40代・50代から職探しをするときに心得ておくこと

スキルや資格もない40代・50代が職探しをする際は、正社員にこだわったり最初からターゲットや希望条件を絞りすぎたりしないことが大切です。それまでの経験や実績にとらわれず、幅広い視野をもって探せば、意外なチャンスに出会える可能性があります。ただし、年収は今までよりも下がることは、ある程度覚悟しておいたほうがいいでしょう。

 

関連記事: