「こたつ」VS「電気カーペット」電気代が安いのはどちら?

「こたつ」と「電気カーペット」の電気代の差

前述した電気代を、比較してみましょう。「こたつ」と「電気カーペット」の電気代の差は、表1の通りです。

 

表1

種類 1日8時間稼働した場合の電気代 1ヶ月当たりの電気代
こたつ 72円 2160円
電気カーペット 120円 3600円

※筆者作成

 

1ヶ月当たりの電気代の差は1440円で、電気カーペットと比較して、こたつのほうが電気代を安く抑えられることが分かりました。

 

ただし、どちらが自分に適しているかの判断は、ほかの要素も比較する必要があります。こたつと電気カーペットのメリット・デメリットを、それぞれ見てみましょう。こたつのメリット・デメリットは、以下の通りです。

 

【メリット】

・足元から暖められる

・テーブルとして使える

・空気が乾燥しにくい

【デメリット】

・設置スペースと収納スペースが必要

・部屋全体は暖められない

 

対して、電気カーペットのメリット・デメリットは、以下の通りです。

 

【メリット】

・サイズやデザインの種類が豊富

・収納がコンパクト

・お手入れがしやすい

【デメリット】

・低温やけどの危険性がある

・部屋全体は暖められない

 

それぞれの特徴を把握して、自分たちに合った製品を選びましょう。

 

電気代はこたつのほうが安い!生活スタイルに合わせて選ぼう

今回の計算結果では、こたつのほうが電気代は安いことが分かりました。設置・収納スペースが確保できる方や、テーブルとしても使いたい方は、こたつのほうが適しているでしょう。

 

一方でスペースが確保できない方や、豊富な種類・デザインから選びたい方は、電気カーペットのほうがおすすめです。部屋の大きさや生活スタイルに合わせて選ぶことで、快適に過ごせるでしょう。

 

出典

東京電力エナジーパートナー株式会社 従量電灯B・C 従量電灯B

経済産業省 資源エネルギー庁 省エネポータルサイト 家庭向け省エネ関連情報 無理のない省エネ節約

 

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部

ファイナンシャルプランナー

関連記事:

配信元

ファイナンシャルフィールド
ファイナンシャルフィールド