「ストレスで眠れない」原因・対処法はご存知ですか?医師が徹底解説!

「ストレスで眠れない」原因・対処法はご存知ですか?医師が徹底解説!

ストレスで眠れないとき、身体はどんなサインを発している?Medical DOC監修医が主な原因や考えられる病気・対処法などを解説します。気になる症状は迷わず病院を受診してください。

≫「うつ病」の初期症状・原因はご存知ですか?医師が監修!

監修医師:
別府 拓紀(精神科医)

2012年産業医科大学医学部卒業。大学病院や市中病院で精神科の経験を積み、現在精神科医として市中病院勤務。大手企業の専属産業医経験あり。病院や企業の嘱託産業医経験多数。公認心理師、精神保健指定医、認知症サポート医、日本精神神経学会精神科専門医・指導医、日本老年精神医学会専門医、日本臨床精神神経薬理学会専門医、メンタルヘルス運動指導士、日本医師会健康スポーツ医、産業医、日本DPAT先遣隊隊員。

「ストレスで眠れない」症状で考えられる病気と対処法

受験、会社での人間関係など、現代人はさまざまなストレスにさらされながら生活しています。ストレスがたまると、イライラや悲しみ、不安や緊張などさまざまな感情がわくことで眠れなくなることを経験したことはありませんか?多くの場合は一時的なもので気にしなくてもよいですが、その中には病気が隠れている可能性があります。ここではストレスで眠れない場合の対処方法や、病院にいった方がよい症状などについて解説していきます。

ストレスで眠れない症状で考えられる原因と対処法

単純にストレスで眠れないというだけなら、一時的なもので症状が続かない場合がほとんどであり、様子を見ているとよいでしょう。また、寝る前に酒を飲まない、寝る前にスマホやタブレットを見ない、暗くして寝る、などの眠りやすい環境づくりを行うことも大切です。しかし、そういった対策を講じても症状が持続する場合、ストレスが原因ではなく、不眠症に代表される睡眠障害が原因である可能性もあります。ストレスで眠れず、環境を作る努力をしても症状が持続する場合は、精神科の受診をお勧めします。

ストレスで眠れなくて吐き気がする症状で考えられる原因と対処法

ストレスがたまると自律神経の調節障害がおこり、めまいや吐き気などの自律神経症状をきたすことがあります。基本的に様子をみることで症状が改善することがほとんどですが、吐き気が持続する、実際に嘔吐してしまうといったことが起こる場合は胃や十二指腸といった消化器に病気がある可能性もあります。症状が持続する場合は内科に相談してみるとよいかもしれません。

ストレスで眠れなくて動悸がする症状で考えられる原因と対処法

ストレスがたまることによって生じる自律神経症状のひとつに動悸があります。時々感じるドキドキとくる動悸については問題のない場合が多いですが、動悸が持続する、意識が遠のく、といった症状を認めた場合はストレスによる自律神経症状ではなく心臓そのものに原因がある可能性もありますので、循環器内科の受診をお勧めします。循環器内科では、一般的な心電図検査のほかに24時間心電図をつけるホルター心電図という検査もあり、動悸の原因を突き止めやすくなります。

ストレスで眠れなくて全身がかゆい症状で考えられる原因と対処法

ストレスが原因で蕁麻疹を生じる可能性があるといわれています。毎日のように繰り返し症状が現れる慢性蕁麻疹では、心身のストレスにより症状が悪化することが多いようです。心理学的な調査により、慢性蕁麻疹を患っている人には自覚しないストレス状態にあることが多いという報告もあります。蕁麻疹については皮膚科で相談をするとよいでしょう。蕁麻疹の原因が検査などで見つからない場合は、ストレスが原因である可能性が高いと考えられます。まずはストレスをためにくい生活を行うための振り返りを行い、それでも改善が難しい場合は精神科の受診を検討するとよいでしょう。

ストレスで眠れなくて起きれない症状で考えられる原因と対処法

ストレスで眠れなくなり、夜中に眼がさえる代わりに朝起きれなくなることもあります。ストレスが原因で昼と夜が逆転してしまう昼夜逆転の状態となっている可能性があります。まずはストレスをためにくい生活リズムの見直しを行い、生活リズムの再構築を心掛けましょう。それでも昼夜逆転が続く場合は、精神科受診をお勧めします。

すぐに病院へ行くべき「ストレスで眠れない」に関する症状

ここまでは症状が起きたときの原因と対処法を紹介しました。
応急処置をして症状が落ち着いても放置してはいけない症状がいくつかあります。
以下のような症状がみられる際にはすぐに病院に受診しましょう。

動悸や吐き気などの体の症状が続く場合は、内科へ

ストレスがたまると、自律神経症状として動悸や吐き気、めまいなどの症状を認めることがあります。一時的なものであれば多くは心配いりませんが、症状が持続する場合や激しい症状、明らかに目に見える体の症状を認めた場合は体そのものに病気が隠れている場合があります。

動悸が続く

脈が取りにくくなる

めまいが続く

意識が遠のく

嘔吐を繰り返す

血の混じった嘔吐がある

お腹の真ん中が痛む

上記のような症状を認めた場合は、内科へ相談することをお勧めします。

受診・予防の目安となる「ストレスで眠れない」ときのセルフチェック法

ストレスで眠れない以外に激しい体の症状がある場合

ストレスで眠れない以外に体の症状が持続する場合

ストレスで眠れない以外に目にみえる体の症状がある場合

関連記事: